第25回全都市「住みよさランキング」(2018年)の結果

株式会社東洋経済新報社

2018年6月20日 16時01分

 株式会社東洋経済新報社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 駒橋憲一)は、全国の市区を対象に「住みよさランキング」を毎年公表しております。このたび、814市区(全国791市と東京23区)を対象にした、最新の結果がまとまりましたので発表いたします。「住みよさランキング」は1993年以来毎年公表しており、今回は25回目になります。
 「住みよさランキング」は、『都市データパック』編集部が、「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」、「住居水準充実度」の5つの視点から選んだ16の統計指標を用いて偏差値を算出し、ランキング化したものです。なお今回、算出指標の一部入れ替えを行っております。

総合評価1位は印西(千葉)、2位は長久手(愛知)、3位は名取(宮城)
 2018年の「住みよさランキング」総合1位は印西市(千葉)で、2012年から7年連続のトップとなりました。2位は長久手市(愛知)で昨年の3位から1つ順位を、3位は名取市(宮城)で昨年の11位から8つ順位を上げました。
 1位の印西市は千葉県北西部、東京都心まで約40kmの位置にあり、3市(印西市、白井市、船橋市)にまたがる千葉ニュータウンの中核地区がある新興都市で、人口・世帯数ともに増加し続け、2018年5月29日に人口10万人を突破しました。本ランキングのカテゴリー別では、「快適度」が3位、「利便度」が10位であるほか、他の3部門ともいずれも200位以内に入るなど、総合的に高い特徴があります。
 2位の長久手市(愛知)は、2012年1月に市制施行したばかりの名古屋市に隣接する人口57,700人の住宅都市で、市民の平均年齢が38.6歳(2015年国勢調査)と、全市町村で最も若いまちです。部門別では「利便度」が6位、「快適度」が7位、「安心度」が19位、「富裕度」が36位で、「住居水準充実度」(723位)以外の指標はすべて上位に位置しています。
 3位の名取市(宮城)は、仙台市の南東部に隣接する人口78,300人の都市で、東日本大震災の影響で伸びが停滞した時期もありましたが、1958年の市制施行以来、一貫して人口が増加基調にあります。部門別では「快適度」が4位、「利便度」が16位であるほか、「安心度」も84位と上位に位置しています。
 なお今回、算出指標として「安心度」に「年少人口(0~14歳人口)増減率(3年前比)」を、「利便度」に「可住地面積当たり飲食料品小売事業所数」を加えたことにより、総合順位が大きく変動しています。上位では、大府市(愛知)が前年180位から今年は6位に大きく順位を上げ、5位中央区(東京)(前年81位)、8位港区(同96位)、9位千代田区(東京)(同118位)といった東京特別区(23区)の3区がベスト10に入りました。

※上位50市区は付属資料1、都道府県別上位は付属資料2、部門別上位は付属資料3、地域ブロック別上位は付属資料4を参照してください。


■部門別上位の傾向
[安心度]
・1位は合志市(熊本)(前年12位)、2位は野々市市(石川)(同11位)、3位は豊見城市(沖縄)(同43位)。「出生数」や今回から指標に採用した「年少人口増減率」が高い、鹿児島県や沖縄県など九州・沖縄の市が上 位になっています。
[利便度]
・1位は武蔵野市(東京)(前年11位)、2位は野々市市(石川)(同1位)、3位は泉佐野市(大阪)(同7位)。東京・名古屋・大阪近郊の市が上位に入っています。
[快適度]
・1位は東松島市(宮城)(前年1位)、2位は福津市(福岡)(同3位)、3位は印西市(千葉)(同12位)。東松島市は震災復興関連で「新設住宅着工戸数(14~16年度)」が7位、また「都市公園面積」が11位であるこ とから1位になっています。
[富裕度]
・上位の千代田区、中央区、港区など東京23区は、財政関連の指標(「財政力指数」、「地方税収入額」)を算出項目から除外しており、「課税対象所得」のみで偏差値化しています。すべての指標が揃っている市の上位は 、武蔵野市(東京)、浦安市(千葉)、みよし市(愛知)の順となります。
[住居水準充実度]
・1位は氷見市(富山)、2位は珠洲市(石川)、3位尾花沢市(山形)。住宅関連の指標のデータ更新がないため、前年と同じ順位となっています。

■算出指標の入れ替えについて
[安心度]
・前年まで算出指標としていた「0~4歳人口当たり保育施設定員数」を除外し、新たに「年少人口(0~14歳人口)増減率(3年前比)」を算出指標に加えました。
[利便度]
・新たに「可住地面積当たり飲食料品小売事業所数」を算出指標に加えました。





全814市区のランキングは、6月18日発売の『都市データパック2018年版』に掲載しています。



住みよさランキング
▼東洋経済が、全国の791市と東京23区を対象に、「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」、「住居水準充実度」の5つの観点から採用した16の統計データを用いて、平均値を50とする偏差値を算出し、ランキン グ化したもの。

▼算出指標
[安心度]
(1)病院・一般診療所病床数(人口当たり):2016年10月1日現在 厚生労働省「医療施設調査」
(2)介護老人福祉施設・介護老人保健施設定員数(65歳以上人口当たり):2016年10月1日現在 厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」
(3)出生数(15~49歳女性人口当たり):2016年 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態」
(4)年少人口(0~14歳人口)増減率:2017年1月1日÷2014年1月1日 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態」
[利便度]
(5)小売業年間商品販売額(人口当たり):2016年6月 総務省・経済産業省「経済センサス活動調査(商業統計)」
(6)大型小売店店舗面積(人口当たり):2017年5月 東洋経済「全国大型小売店総覧」
(7)飲食料品小売事業所数(可住地面積当たり):2016年6月1日 総務省・経済産業省「経済センサス活動調査(商業統計)」
[快適度]
(8)汚水処理人口普及率:2017年3月末 国土交通省・農林水産省・環境省「汚水処理人口普及状況」、各都道府県資料
(9)都市公園面積(人口当たり):2016年3月末 国土交通省調べ
(10)転入・転出人口比率:2014~16年 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態」
(11)新設住宅着工戸数(世帯当たり):2014~16年度 国土交通省「建築着工統計」
[富裕度]
(12)財政力指数:2016年度 総務省「市町村別決算状況調」
(13)地方税収入額(人口当たり):2016年度 総務省「市町村別決算状況調」
(14)課税対象所得額(納税者義務者1人当たり):2016年 総務省「市町村税課税状況等の調」
[住居水準充実度]
(15)住宅延べ床面積(1住宅当たり):2013年10月1日 総務省「住宅・土地統計調査」
(16)持ち家世帯比率:2015年10月1日 総務省「国勢調査」

▼評価方法
16指標それぞれについて平均値を50とする偏差値を算出し、それらを平均して「安心度」、「利便度」、「快適度」、「富裕度」、「住居水準充実度」の部門ごとの評価、および総合評価を行っている。特異数値による過度の影響を避けるため、各指標の偏差値は最高を75、最低を25に調整して算出。また東京23区の財政関連指標や市町村合併があった市の転入・転出人口比率は、算出から除外している。





















企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2018年6月20日 16時01分

NEW

外国人 x 日本人がチームを結成!「大人の100人運動会」をシェアハウ...



シェアハウス入居者たちからの希望に応え、入居者100人が参加する運動会を5年ぶりに開催...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!