快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決することで、住まいの価値や暮らしの質を高めるホームステージング(※1)の普及活動を行う一般社団法人日本ホームステージング協会(東京都江東区/代表理事:杉之原冨士子、以下日本ホームステージング協会)は、ホームステージングの効果を実例で競う日本唯一のイベント、第3回ホームステージングコンテストの作品展示会を2018年11月5日(月)に株式会社LIFULL本社セミナールームで行いました。応募者のほか、不動産や流通関連企業の方、一般の方、約80人が来場しました。今後は法人会員企業の投票をもって、グランプリ・準グランプリが決定します。授賞式は、第4回ホームステージャー交流会東京【11月26日(月)於:学士会館】で行う予定です。
ホームステージングコンテストは、ホームステージングとはどのような仕事なのか、具体的にはどのようなことをするのかを広く知ってもらう機会をつくること、そして、ホームステージャー(※2)が自分の仕事をお披露目する場所となることを目的に開催しています。なぜなら、ホームステージャーの仕事は、住宅の流通やリフォーム、住まい方を助けるものであり、ホームステージングをした状況がずっと作品として残っているわけではないためです。実際にはどういう仕事なのかがとてもわかりにくいため、ホームステージングを広めるために、コンテスト形式で知らせることを考えました。
今回3回目の開催となり、新たな取り組みとして次の2つのことを行いました。
・ホームステージングがその効果を発揮する4つのカテゴリー[売買][賃貸][リフォーム][在宅]で作品を募集しました。
・応募・投票に関して、日本全国どこからでも公平・迅速に応募と投票ができる専用ページを設置。それに伴い、作品展示会では、前回まで行なっていた投票をやめて展示のみにすることで、投票に公平性を持たせました。
今年の作品の傾向では、 4つのカテゴリー[売買][賃貸][リフォーム][在宅]のうち特に、賃貸・リフォームのホームステージングが多くなっています。また首都圏だけでなく、地域からの応募も多くなりました。さらに、ホームステージング内容の新たな傾向について、代表理事の杉之原が次のように述べています。
「今回のコンテストで特に顕著だったのは、男性の入居者を意識したようなホームステージングが出てきたことです。これまでは女性やファミリーに親しまれやすい、明るめなインテリアがほとんどでした。それは女性が物件を選ぶときのキーパーソンであるからです。しかし今回は陰影があったり、黒っぽい色や濃い色を使うなど、男性が好みそうなインテリアの作品が多かったのです。このことは、これまでのような女性目線を意識したインテリアだけでなく、もっと多くのターゲットに向けてのホームステージングが広がってきていることのあらわれではないかと思います。今後は、さらにこれでは物足りなくなり、もっと個性を求めるようなホームステージングの事例が出てくるのではと期待しています」
※1 ホームステージングとは
日本ホームステージング協会では、快適な住まいと暮らしを実現するための様々な問題を専門知識と技術で解決する
ことで、住まいの価値や暮らしの質を高めることをホームステージングと定義しています。
※2 当協会が企画運営するホームステージャー認定講座の認定試験に合格して資格を取得した方
上位20作品の情報
日本ホームステージング協会サイト URL
http://www.homestaging.or.jp/images/hsc/award/hsc_awd2018.pdf【応募状況】
・応募資格:ホームステージャー2級以上の方
・応募期間:7月13日~9月17日
・応募総数:82作品(前回は65作品なので、約25%増)
・カテゴリーごとの応募数:[売買]39作品 [賃貸]29作品
[リフォーム]11作品 [在宅]3作品
・投票期間:専用ページより 10月1~21日
・投票数:2,772票(前回は675票なので、約4倍)
【展示会来場者数】
83人
【今後の予定】
・法人会員企業による投票を実施
・11月26日(月)開催予定の「第4回ホームステージャー交流会東京」で
各カテゴリーごとのグランプリ・準グランプリを発表
【ホームステージャー数】
2級認定者:2,500人(10月末現在)
1級認定者:138人
(組織概要)
一般社団法人日本ホームステージング協会
代表理事:杉之原冨士子
設立:2013年8月19日
事務局:〒135-0042 江東区木場6-4-2 KIビル4F
電話番号:03-6810-5708
URL:
http://www.homestaging.or.jp【本件に関するお問い合わせ先】
日本ホームステージング協会広報事務局 田熊、工藤
メール hs@argo-ms.com
TEL 03-3798-2172
FAX 03-6809-3969
企業プレスリリース詳細へドリームニューストップへ