【年末大掃除の悩み調査】主婦が困っている掃除場所第1位は換気扇

株式会社GV

2019年12月17日 13時35分

大掃除に費やす時間は平均4時間、整理収納コンサルタントが掃除方法を解説

株式会社GV(本社:東京都港区/代表取締役社長:肥田木和弘)が運営する、引越し・住まいの情報サイト「引越し料金LAB」は、整理収納コンサルタントの須藤昌子氏監修のもと、全国の主婦300人を対象に年末大掃除に対する意識調査を実施しました。

◆調査背景



今年も年末大掃除の時期がやってきました。慌ただしく忙しい年末で、大掃除を面倒だと感じている方も多いでしょう。しかし、1年分の溜まった汚れを放って置いたまま新年を迎えたくありませんよね。

そこで、全国の主婦に「面倒・厄介だと悩んでいる大掃除場所」を調査し、上位3つに選ばれた掃除場所について短時間で簡単にキレイにする方法を整理収納コンサルタントの須藤昌子氏に解説していただきました。


◆調査回答者の属性(n=300)



年代:20代23.3%(70人)/30代36.7%(110人)/40代26.7%(80人)/50代10.0%(30人)/60代3.3%(10人)
居住形態:持ち家(一戸建て)38.0%(114人)/持ち家(マンション・集合住宅 等)14.0%(42人)/賃貸(一戸建て)7.0%(21人)/賃貸(マンション・アパート)40.0%(120人)/社宅・寮1.0%(3人)
同居人数:2人24.0%(72人)/3人36.3%(109人)/4人31.7%(95人)/5人以上8.0%(24人)

◆調査サマリー・トピックス


住まいの年末大掃除について、73.0%(219人)が「大掃除をする」と回答
大掃除に費やす時間は、全体の7割以上が「1時間以上~5時間未満」(平均4時間)
大掃除で1番面倒・厄介な場所として選ばれたのは「キッチン(換気扇)」(135人が選択)
大掃除で面倒な掃除場所、その悩みと解決策(整理収納コンサルタント 須藤先生のアドバイス)
大掃除をしない理由として、64.2%(52人)が「普段から掃除しているので必要ない」と回答

全集計結果データは以下から閲覧できます。
URL:http://www.hikoshi-lab.com/19391


調査1:住まいの年末大掃除予定


住まいの年末大掃除について、73.0%(219人)が「大掃除をする」と回答




主婦300人を対象に年末大掃除の実施について調査したところ、「大掃除をする」と回答した方が73.0%(219人)、「大掃除をしない」19.3%(58人)、「未定」7.7%(23人)という調査結果が出ました。
「大掃除をする」と回答した方の割合は7割以上にのぼる事から、1年間で蓄積された汚れや散らかった部分を「新年を迎える前になんとかしたい」と考える方が多い事が伺えます。 


調査2:大掃除に掛ける時間・目安


大掃除に費やす時間は、全体の7割以上が「1時間以上~5時間未満」(平均4時間)




主婦219人を対象に年末大掃除に費やす時間について調査したところ、「1時間以上~3時間未満」41.1%(90人)、「3時間以上~5時間未満」33.3%(73人)、「5時間以上~10時間未満」17.4%(38人)、10時間以上」6.4%(14人)、「30分以上~1時間未満」1.8%(4人)という結果になりました。

7割以上を超える人が1時間以上~5時間未満の時間を掃除に費やしており、全体平均で約4時間(246分)を費やしていることが明らかになりました。
なお、30分未満の回答選択肢もありましたが、30分未満と回答した人は0人でした。

▼整理収納コンサルタント 須藤昌子氏 考察
「年末の大掃除」は、年末にやるイベント事のような感覚があるために、今やらなくても面倒な掃除は、まとめて年末にやればいい、そんな気持ちが多くの方の中にあるのではないかと思います。そのために簡単な掃除で済むことが後回しになってしまい、やるべき掃除箇所が増え、放置したことで蓄積してしまった汚れ落としに時間を要すことが、この結果に結びついているのではないかと感じます。


調査3:大掃除で1番面倒(厄介)な場所


大掃除で1番面倒・厄介な場所として選ばれたのは「キッチン(換気扇)」(135人が選択)






※面倒な掃除場所を1位~3位で選択・・・1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントとして算出

主婦219人を対象に年末大掃除で一番面倒・厄介な場所を調査したところ、上位3ヶ所は以下の結果になり、回答者219人の調査中6割以上が選択しています。

1位:キッチン(換気扇)       356ポイント(135人が選択)
2位:風呂・洗面台(浴槽・排水口)  279ポイント(154人が選択)
3位:窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸  275ポイント(133人が選択)

この結果からキッチンのガンコな油汚れ、風呂・洗面台の落ちにくいカビ汚れ、手の届かない窓ガラス、サッシや網戸・雨戸の汚れなど、「普段なかなか掃除の行き届かない場所」が面倒・厄介な場として選ばれる傾向にあると言えます。

次項では、面倒(厄介)な掃除場所として選ばれた3ヶ所「キッチン(換気扇)」、「窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸」、「風呂・洗面台(浴槽・排水口)」の掃除方法について、主婦の悩みの声を参照し、整理収納コンサルタントの須藤昌子氏にアドバイスをしていただきました。


調査4:面倒な掃除場所、その悩みと解決策(整理収納コンサルタントの須藤先生のアドバイス)
【第1位:キッチン(換気扇)】
(主婦の声)

普段から換気扇の掃除をこまめにしないので、カビや油汚れ等のガンコな汚れが積もり積もっている。
換気扇の取り外しも一苦労で、専用洗剤で長時間の浸け置きなど、時間と苦労ばかり掛かる。


▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
調理の際に熱された食材から出る油を含んだ蒸気やチリ、埃などが付着してべたべた汚れになる換気扇。その汚れ落としの大変さと換気扇の取り外しの面倒さで、見て見ぬふりをしてしまいがちなお掃除場所ですよね。

でも、レンジフードなどは、週に一回掃除するなどルーティン化してしまうのも一つの方法だと思います。内部のプロペラ部分などは、3か月や半年に一度と決めてお掃除をすることで年末の憂鬱も軽減できます。

<レンジフードの掃除>
油汚れには、アルカリ性の洗剤を使うことをお勧めします。水と洗剤を混ぜた洗剤液をしみこませた雑巾で拭いたあと水吹き乾拭きをするとキレイになりますが、なかなか時間的にも難しいかと思いますので、そんな時は、セスキがおすすめです。100均でもセスキは手に入り、汚れもさっと落とすことができるのでお勧めのナチュラル洗剤です。

<内部の掃除>
換気扇に付着した油汚れは、温かい方が緩んで汚れ落ちがよくなるので、2重にした大きめのビニール袋の中に洗剤と40度程度のお湯を入れ、軽い汚れは30分、頑固汚れは2時間程度つけておき、軽くスポンジでこすると汚れが落ちてきます。漬け込みをせずに汚れを落とすには、日ごろのお掃除するサイクルを早くし、アルカリ性洗剤を吹きかけて短時間放置し、お湯で流すだけでも簡単にキレイにできます。


【第2位:窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸】
(主婦の声)

屋外の窓や網戸掃除は寒くて辛く、背が低いため2階や高所に手が届かず大変。
マンションなので水洗いができなく、キレイに掃除できない。


▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
窓の汚れは、水で十分落とすことができます。専用の洗剤なども販売されていますが、かえって高度な技術が必要になったりするので、水と雑巾、スクイージーがあれば十分です。水洗いが出来ない場合は、霧吹きなどを使用すると簡単にお掃除することができます。

お掃除の手順は、まずサッシ部分の埃を刷毛などでキレイにしておき、その後、霧吹きで窓ガラスに水をかけ、上部から順にスクイージーでコの字を描くように、下へ下へと進めていきます。
時々、スクイージーについた水分を雑巾で拭き取れば、窓ガラスをよりキレイにすることができます。
網戸は、上半分・下半分で区切り、窓ガラス同様にコの字を書くように水拭きでキレイにすることができます。


【第3位:風呂・洗面台(浴槽・排水口)】
(主婦の声)

お風呂の天井掃除の際、洗剤が天井から落ちてくるのが嫌だ。
小さな子供が居るので、お風呂のカビ取りや排水溝のヌメリ取り用のニオイや危険性がある洗剤を使用したくない。


▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
水回りは、水垢やカビが大敵な場所です。水垢は、バス専用の洗剤でお掃除し、必要に応じてカビ取り洗剤を使い、カビが生えないよう予防するといいでしょう。

カビの原因は、水分、温度、汚れです。
この3つがそろわないように注意するだけでも、キレイな水回りを保つことができます。

バスルームは、使用直後でも翌朝でも、水分をふき取るよう心がけるだけでカビを予防することができます。水垢は、バスルーム用洗剤を吹きかけてサッと流せばキレイになる時短掃除の洗剤も増えていますので、上手に利用することもおすすめです。

排水口も汚れると手で触るすら嫌な状態になりますので、毎日掃除または1日おきに掃除するといったように、掃除サイクルを短めに決めておくと、お掃除も憂鬱に感じなくなります。
洗面台も、せめて週に一度は掃除したいもの。毎週金曜日に掃除するなど、おうちのスケジュールに合わせた日に決めておくと、キレイを保つことができ、大掃除がとてもラクになります。


調査5:大掃除をしない(または未定)の理由


大掃除をしない理由として、64.2%(52人)が「普段から掃除しているので必要ない」と回答




「年末の大掃除をする予定ですか」という質問に「いいえ」または「未定」と答えた81人の方に理由を調査したところ、「普段から掃除しているので必要ない」64.2%(52人)、「時間が無い」29.6%(24人)、「その他」3.7%(3人)、「プロ(掃除サービス・専門家・代行)に依頼する」2.5%(2人)という調査結果になりました。

その他理由の一部は以下の通りです。
・今年引っ越してきたばかりで、あまり汚れていないため。普段から汚れないようマメに掃除しています。
・出産で里帰り中のため、毎年大掃除はするのですが今年は難しそうです。

「普段から掃除しているので必要ない」といった回答が多い事から、家事や育児のスキマ時間にコツコツ掃除をしている方が多いようです。

▼整理収納コンサルタント 須藤昌子氏 総括
お掃除はため込むことで、時間と労力がより必要な大掃除となります。日々、定期的にお掃除をしておけば、年末には、簡単掃除で十分キレイにできるはずだと思います。

日々のお掃除を楽に済ますためにお勧めするのは、スムーズにお掃除できる環境と「ついで掃除」です。後回しの掃除にしないためには、どうやったら掃除をやれるようになるのか?を考えておくと、何が邪魔してお掃除ができないのかがわかりますし、どのタイミングでやればいいのかもおのずと分かってくるかと思います。

例えば、キッチンに調理道具や調味料を出しっぱなしにすることで、お料理する時は楽かもしれませんが、お掃除するという観点から考えると、置いてあるものを持ち上げての掃除や置いてあるもの自体のお掃除も加えてやらなければならず、大変な掃除になってしまいます。
お掃除の手間を減らすことを考えたら、何も置いていないキッチン掃除は楽ですし、毎日掃除することも苦に感じることなくできると思いませんか?

また、ついで掃除は、自分が洗面台を使ったときについでに掃除する。トイレを使ったときについでに掃除する。そんな掃除を続けていると習慣化され「考えないお掃除」が出来るようになり、大変なお掃除も時短でき楽な年末を迎えることができるのではないでしょうか。
無理なく苦なく、汚れをためずにできる自分なりの掃除の仕方を考えると、キレイに保つことができます。


<監修者紹介>





◆調査概要


調査方法:インターネット調査
調査期間:2019年12月3日~2019年12月7日
調査対象:20代~60代主婦 300人
調査監修:須藤昌子(整理収納コンサルタント)(https://ameblo.jp/room-cozy/


◆会社概要


会社名:株式会社GV(https://www.money-book.jp/company/
代表者:肥田木和弘
所在地:108-0071 東京都港区白金台5-11-3
設立日:2008年3月17日


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2019年12月17日 13時35分

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!