東急住宅リース・東急社宅マネジメント調べ この人と一緒ならどこへ転勤しても不安を感じない理想のパートナー 転勤経験のある既婚男性が選ぶ1位「綾瀬はるかさん」、転妻が選ぶ1位「福山雅治さん」

東急住宅リース株式会社

2020年2月26日 13時35分

ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査2020


東急住宅リース株式会社(代表取締役社長:三木 克志、本社:東京都新宿区)と東急住宅リースのグループ会社で、法人に社宅代行サービスを提供している東急社宅マネジメント株式会社(代表取締役社長:土田 昌孝、本社:東京都新宿区)は、2020年1月21日~1月24日の4日間、転勤経験のある既婚男性ビジネスパーソン500名と、夫の転勤に伴い一緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)”500名の計1,000名を対象に「ビジネスパーソンの転勤事情に関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)




[アンケート調査結果]
【イマドキの転勤事情や転勤時の苦労】
● 転勤経験のある既婚男性の63%が「転勤するなら、家族一緒に引越しをしたい」と希望
● 希望と現実にギャップ? 転勤経験のある既婚男性の64%が直近の転勤では「単身赴任」

転勤を経験した既婚男性ビジネスパーソン500名(以下、「転勤経験のある既婚男性」)と、夫の転勤に伴い一緒に引越しをした経験のある既婚女性“転妻(てんつま)”500名(以下、「転妻」)に、転勤に関する意識や実態を聞きました。

もし転勤するなら、家族も一緒に引越しをすることが現実的に望ましいと思うか聞いたところ、「はい」の割合は、転勤経験のある既婚男性では62.8%、転妻では78.4%と、転妻のほうが、転勤経験のある既婚男性と比べて15.6ポイント高くなりました。

では、実際には、転勤で家族一緒に引越しをする人はどのくらいいるのでしょうか。転勤経験のある既婚男性(500名)に、直近の転勤経験で家族一緒に引越しをしたか、単身赴任だったかを聞いたところ、「家族一緒に引越し」は35.6%、「単身赴任」は64.4%となりました。
「家族一緒に引越し」の割合を子どもの成長段階別にみると、未就学児の子どもがいる人(40.8%)、小学生の子どもがいる人(39.0%)、中学生の子どもがいる人(42.2%)ではいずれも4割前後となったのに対し、高校生の子どもがいる人(26.8%)では3割未満となりました。

● 「転勤は自分にとってチャンスだ」転勤経験のある既婚男性の5割 「転勤は夫にとってチャンスだ」転妻の5割半

転勤経験のある既婚男性(500名)に、転勤が決まったときの意識や考えに関する内容を挙げ、自身がどの程度そう思ったか聞きました。
【転勤が決まって嬉しい】では、「非常にそう思った」は9.6%、「ややそう思った」は22.8%で、合計した『そう思った(計)』(以下同じ)は32.4%となりました。転勤の決定を喜んだ人は少数派でした。
【転勤後の生活が楽しみ】では『そう思った(計)』は42.6%、【転勤は自分にとってチャンスだ】では50.6%となりました。
また、【会社を辞めたい】では、『そう思った(計)』は34.8%となりました。転勤の決定に接し、“退職”という考えが頭をよぎったという人は少なくないことがわかりました。

続いて、転妻(500名)に、夫の転勤が決まったときの意識や考えに関する内容を挙げ、自身がどの程度そう思ったか聞きました。
【転勤が決まって嬉しい】では『そう思った(計)』は36.4%、【転勤後の生活が楽しみ】では49.0%、【転勤は夫にとってチャンスだ】では54.8%、【夫に会社を辞めてほしい】では10.0%となりました。
転勤経験のある既婚男性では【会社を辞めたい】と思った人の割合は34.8%だったのに対し、転妻では【夫に会社を辞めてほしい】と思った人の割合は10.0%と24.8ポイント低くなりました。転妻の9割は、夫の転勤が決まっても会社は辞めずに続けてほしいと考えたようです。

● 転勤経験のある既婚男性の32%が「転勤に伴って発生した費用は全額自腹」と回答

転勤経験のある既婚男性(500名)に、直近の転勤に伴って発生した費用(引越し代のほか、転勤先での住居費用、帰省費用など)を、勤務先からの手当でどのくらい補えたか聞いたところ、「費用の全て」(25.6%)は4人に1人の割合となりました。他方、「手当はなかった」は32.0%と、自費など、手当以外の方法で転勤費用全額を負担した人は少なくないようです。
直近の転勤で家族一緒に引越しをした人と、単身赴任だった人の結果を比較すると、「費用の全て」は、家族一緒に引越しをした人では33.1%、単身赴任だった人では21.4%となりました。「手当はなかった」は、家族一緒に引越しをした人では20.2%、単身赴任だった人では38.5%となりました。

● 毎月の赴任手当の希望額は? 転勤経験のある既婚男性の平均は8.9万円/月、転妻の平均は9.1万円/月
転勤した人に対しては、勤務先から、給料にプラスして、住宅手当とは別に毎月“赴任手当”が支給される場合があります。では、いくらくらいの赴任手当を支給してほしいという人が多いのでしょうか。
転勤経験のある既婚男性(500名)に、転勤したら、赴任手当を1ヶ月に最低いくらくらい支給してほしいか聞いたところ、「5万円~10万円未満」(23.8%)や「3万円~5万円未満」(22.2%)に回答が集まり、平均は8.9万円となりました。

また、転妻(500名)に、夫が転勤したら、赴任手当を1ヶ月に最低いくらくらい支給してほしいか聞いたところ、「5万円~10万円未満」(28.0%)や「3万円~5万円未満」(24.8%)に回答が集まりました。平均は9.1万円と、転勤経験のある既婚男性(8.9万円)と比べてやや高くなりました。

● 家族一緒の転勤時に苦労したこと
 転勤経験のある既婚男性の1位は「引越しの荷造り」、直近の住居が持ち家だった人では「住宅の対処」が1位に

実際に転勤で家族一緒に転勤したときに、どのようなことに苦労した人が多いのでしょうか。
転勤経験のある既婚男性のうち、直近の転勤で家族一緒に引越しをした人(178名)に、転勤時に苦労したことを聞いたところ、「引越しの荷造り」(46.1%)が最も高く、次いで、「引越しの手続き(届出・公共料金など)」(41.0%)、「新居探し」(35.4%)、「仕事の引き継ぎ」(32.6%)、「子どもの転園・転校手続き」(19.1%)となりました。家族一緒の引越しで、膨大な家財道具を仕分け、梱包することに苦労した人が多いようです。
転勤前の直近の住居が持ち家だった人(47名)についてみると、「住宅の対処(住まなくなった持ち家をどうするか)」(55.3%)が最も高く、半数以上が苦労したこととして挙げました。

転妻のうち、直近の夫の転勤で家族一緒に引越しをした人(383名)に、夫の転勤時に苦労したことを聞いたところ、「引越しの荷造り」(68.1%)が最も高く、次いで、「引越しの手続き(届出・公共料金など)」(60.6%)、「新居探し」(38.9%)、「不用品の処分」(28.2%)、「引越し業者の選定」(21.1%)となりました。転妻の大半が、荷造りや引越しの手続きに苦労したようです。
転勤前の直近の住居が持ち家だった人(87名)についてみると、「住宅の対処(住まなくなった持ち家をどうするか)」(52.9%)が3位に挙がりました。

● 転勤経験のある既婚男性が上司・同僚に言われたくないセリフ 1位「頑張って」2位「良かったね/いいね」
● 夫の転勤で、転妻が友人・知人に言われたくないセリフ 1位「大変だね」2位「うらやましい」

転勤経験のある既婚男性(500名)に、転勤をする際に、上司や同僚から言われたくないセリフを聞いたところ、「頑張って」がダントツとなりました。また、2位は「良かったね / いいね」、3位は「左遷だ」となりました。1位の「頑張って」は、何気ない励ましのように思える言葉ですが、言われる側はプレッシャーを感じてしまうことがあるのではないでしょうか。

続いて、転妻(500名)に、夫の転勤の際に、友人・知人(ママ友など)から言われたくないセリフを聞いたところ、1位は「大変だね」、2位は「うらやましい」、3位は「ご栄転?」となりました。1位の「大変だね」という言葉は、実際に言われると同情されているように感じて、いい気持ちがしない人が多いのではないでしょうか。

【持ち家の人に聞いた、転勤時の住宅対処法】
● 転勤時、住まなくなった持ち家の対処方法 「身内以外に貸した」34%、「空き家」31%、「売却」20%
● 転勤時、持ち家を賃貸することのメリット 1位「家賃収入」2位「また住める」3位「老朽化防止」

転勤前に持ち家(自分または配偶者名義、夫婦共有名義)に住んでいた人は、実際に、持ち家をどのように対処したのでしょうか。
直近の転勤で家族一緒に引越しをした持ち家の人(134名)に、直近の転勤の際、持ち家をどのように対処したか聞いたところ、「賃貸物件として第三者に貸した」(33.6%)が最も高く、次いで、「空き家の状態で保有した」(30.6%)、「売却した」(20.1%)となりました。

次に、持ち家を賃貸物件として貸すことに、どのようなメリットがあると思うか聞いたところ、「家賃収入が得られる」(64.9%)が最も高く、次いで、「元の勤務地に戻った時にまた住める」(39.6%)、「家の老朽化を防げる」(37.3%)、「防犯対策になる」(30.6%)、「思い出のある家を持ち続けられる」(20.1%)となりました。持ち家を所有したまま家賃収入を得られる点をメリットだと感じている人が多いようです。また、売却などで手放さず所有し続けることで、戻ってきた時にまた住める点や、空き家ではなく人が住み続けることで老朽化を防げる点に、メリットを感じている人も少なくないことがわかりました。

【転妻の意識や転妻生活の実態】
● 「転勤族の妻になったことを後悔していない」転妻の87%
● 「出世しなくてもいいから転勤を断ってほしいと思ったことがある」未就学児がいる転妻の33%

転妻は、転勤族の妻になったことをどのように感じているのでしょうか。
転妻(500名)に、転勤族の妻になったことを後悔しているか聞いたところ、「している」は12.8%、「していない」は87.2%となりました。転妻の大多数が、転勤族の妻になったことを後悔していないことがわかりました。
子どもの成長段階別にみると、未就学児の子どもがいる人では「している」が24.6%と、他の層より高くなりました。

また、出世しなくてもいいから転勤を断ってほしいと思ったことがあるか聞いたところ、「ある」は21.8%でした。
子どもの有無別にみると、転勤を断ってほしいと思ったことがある人の割合は、子どもがいる人では23.0%、子どもがいない人では17.8%と、子どもがいる人のほうが高くなりました。
子どもの成長段階別にみると、「ある」と回答した人の割合は、未就学児の子どもがいる人では32.8%と、他の層より高くなりました。子どもが小さいうちは、夫には転勤を断り、育児や家事を手伝ってほしいと考える妻が多いようです。

● 高校生がいる転妻の6割が「ママ友作りに苦労した」と回答

子どもがいる転妻(382名)に、転勤先のママ友作りで苦労したことがあるか聞いたところ、「ある」は43.7%、「ない」は56.3%となりました。半数近くが、ママ友作りに苦労した経験があることがわかりました。
子どもの成長段階別にみると、高校生の子どもがいる人では「ある」が59.2%となりました。

● 「転勤がきっかけで結婚した」転妻の14%、「転勤を繰り返して夫との絆が強まった」38%
● 転勤で嫁姑関係がスッキリ解決? 「転勤によって嫁姑問題が解決した」転妻の17%

転妻(500名)に、夫の転勤による生活への影響について、経験があるか聞きました。
【(現在の夫の)転勤がきっかけで結婚をした】では、「経験した」が14.2%と、7人に1人の割合になりました。転勤でパートナーと離れ離れになることを避けたいという思いから、結婚に至ったという人がいるようです。
【転勤を繰り返したことで、夫との絆が強まった】では、「経験した」が38.2%と4割近くになりました。夫婦で助け合って、住環境や人間関係の変化に対応する中で、絆が深まったという人が少なくないようです。
【転勤によって嫁姑問題が解決した】では、「経験した」が16.8%と、6人に1人の割合になりました。

● 単身赴任を避けるために夫が絶対に言わないようにしているセリフ 2位「一人で大丈夫だよ」、1位は?
● 転勤時、妻が夫に言われたら絶対についていくのをやめるセリフ 2位は「ついて来るのが当たり前でしょ」、1位は?

転勤が決まったとき、妻に快くついて来てもらうために、夫は妻に対して、どのような言葉を言わないように注意する必要があるのでしょうか。
転勤経験のある既婚男性(500名)に、転勤をする際に、単身赴任を避けるために、絶対に言わないようにしているセリフを聞いたところ、1位は「一人で行くよ」、2位は「一人で大丈夫だよ / 頑張るよ」、3位は「ついて来て」「一人のほうがいいよ / 気楽だよ」となりました。妻がいなくても大丈夫だと思わせるような言葉は、言わないようにしている人が多いようです。

また、転妻(500名)に、夫の転勤の際に、これを言われたら絶対についていくのをやめると思うセリフを聞いたところ1位は「来なくていいよ」、2位は「ついて来るのが当たり前でしょ」となりました。1位の「来なくていいよ」という言葉には、寂しさを感じてしまう転妻が多いのではないでしょうか。また、2位の「ついてくるのが当たり前でしょ」という言葉には、転勤による妻の負担を軽視しているように感じてしまう転妻が多いと考えられます。

【転勤先ランキングと転勤先での楽しみ】
● 転勤先ランキング 北海道が「住みやすさ」「食べ物のおいしさ」で2冠

転勤によって新たな土地で生活を始めることは、その地域ならではの魅力や楽しみを見つけるきっかけになります。
全回答者(1,000名)に、これまでに転勤で行ったことがある都道府県の中で、「住みやすい」、「食べ物がおいしい」、「美男美女が多い」と思う都道府県はどこかを聞きました。

これまでに転勤で行った都道府県の中で、住みやすいと思った都道府県を聞いたところ、1位は「北海道」(70.4%)、2位は「福岡県」(66.0%)となりました。気候が冷涼で、首都圏と比べて家賃や生活費を抑えられるイメージがある北海道が、住みやすさでトップとなりました。

次に、これまでに転勤で行った都道府県の中で、食べ物がおいしいと思った都道府県を聞いたところ、1位は「北海道」(89.8%)、2位は「福岡県」(73.4%)となりました。海の幸や山の幸が豊富な北海道が、食べ物のおいしさで高く評価されているようです。

また、これまでに転勤で行った都道府県の中で、美男美女が多いと思った都道府県を聞いたところ、1位は「福岡県」(46.8%)、2位は「北海道」(38.8%)となりました。

昨年(2019年)の調査では、福岡県が「住みやすさ」「美男美女の多さ」で2冠となりましたが、今年の調査では、北海道が「住みやすさ」「食べ物のおいしさ」で2冠を達成しました。

● 転勤先でのくらしをどのように楽しんでいる? 1位「観光スポット巡り」2位「ご当地グルメ巡り」

転勤で新しい土地に引越しをすることは、今まで経験できなかったことを経験できる貴重な機会といえます。どのような楽しみ方をしている人が多いのでしょうか。
全回答者(1,000名)に、転勤先でのくらしを楽しむために、どのようなことをしたか聞いたところ、「観光スポット巡り」(38.5%)が最も高く、次いで、「ご当地グルメ巡り」(32.9%)、「近場に旅行」(25.5%)となりました。名所観光を楽しんだ人が多い結果となりました。
転勤経験のある既婚男性と転妻の回答を比較すると、「友達作り」(転勤経験のある既婚男性9.4%、転妻24.4%)や「習い事」(転勤経験のある既婚男性2.6%、転妻18.6%)は、転妻のほうが15ポイント以上高くなりました。転妻には、夫の転勤先で友達を作ったり習い事をしたりと、日常生活の充実につながる行動をした人が多いようです。

● 転勤経験のある既婚男性が“転勤してよかった”と思うこと 1位「心機一転仕事を頑張れた」
● 転妻が“夫が転勤してよかった”と思うこと 1位「観光スポットに行けた」2位「おいしいものを食べられた」

転勤経験のある既婚男性(500名)に、転勤をしてよかったと感じることを聞いたところ、「心機一転仕事を頑張れた」(33.2%)が最も高く、次いで、「仕事上の人脈が広がった」(27.4%)、「転勤先のおいしいものを食べられた」(21.4%)となりました。転勤経験のある既婚男性の多くが、仕事の面でプラスの影響があったと感じていることがわかりました。

転妻(500名)に、夫が転勤をしてよかったと感じることを聞いたところ、「転勤先の観光スポットに行けた」(38.2%)が最も高く、次いで、「転勤先のおいしいものを食べられた」(30.8%)、「家を片付ける機会になった」(26.8%)となりました。転妻には、夫の転勤先で、観光スポットやグルメを楽しみながら過ごしている人が多いようです。

【転勤×有名人ランキング】
● どんな環境でもすぐに溶け込めるイメージの女性有名人 1位「イモトアヤコさん」2位「綾瀬はるかさん」
● 転勤先で出会いたい理想的なママ友 1位「小倉優子さん」、転妻の回答1位は「木村佳乃さん」
● この人と一緒ならどこへ転勤しても不安を感じない理想のパートナー
 転勤経験のある既婚男性が選ぶ1位「綾瀬はるかさん」、転妻が選ぶ1位「福山雅治さん」

最後に、全回答者(1,000名)に、「転勤」をテーマに、イメージに合う有名人を聞きました。

まず、どんな環境でもすぐに溶け込めるイメージの女性有名人を聞いたところ、1位は「イモトアヤコさん」、2位は「綾瀬はるかさん」、3位は「久本雅美さん」となりました。テレビ番組で世界各地を訪れ、過酷なロケにチャレンジしているイモトアヤコさんがトップとなりました。
転勤経験のある既婚男性(500名)の回答では、「綾瀬はるかさん」が1位となりました。

次に、転勤先で出会いたい理想的なママ友のイメージに合う女性有名人を聞いたところ、1位は「小倉優子さん」、2位は「杏さん」、3位は「木村佳乃さん」となりました。2児の母として、育児の様子をブログやSNSで発信している小倉優子さんが1位となりました。
転妻(500名)の回答では、気さくなイメージのある「木村佳乃さん」が1位となりました。

全回答者(1,000名)に、この人と一緒ならどこへ転勤しても不安を感じない、理想のパートナーのイメージに合う有名人を聞いたところ、転勤経験のある既婚男性(500名)の回答では、1位「綾瀬はるかさん」、2位「天海祐希さん」、3位「杏さん」「広瀬すずさん」となりました。そばにいてくれると癒されそうな綾瀬はるかさんが1位、転勤先での困難を難なく乗り越えそうな、強い女性のイメージがある天海祐希さんが2位となりました。
また、転妻(500名)の回答では、1位「福山雅治さん」、2位「西島秀俊さん」、3位「向井理さん」となりました。どんなことがあっても落ち着いた笑顔で不安を和らげてくれそうな、大人の余裕を感じる男性芸能人が上位となりました。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2020年2月26日 13時35分

NEW

国際与信判定AI事業を展開するDwilarが世界的なアクセラレーション...



BerkeleySkyDeckに参加するグローバル100社以上の中から選出された14社...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!