MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト1000住戸供給記念
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)と無印良品の住空間事業部門を担う株式会社MUJI HOUSEは、団地を拠点とした地域の活性化を目的として、令和3年3月15日に「MUJI×URに関する連携協定」(別紙参照)を締結しました。両社は、平成24年度から、関西において「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」(別添参照)を開始、平成27年度には首都圏から九州まで全国展開してきました。本プロジェクトに基づき、UR賃貸住宅において協業でリノベーション住宅を供給しており、令和2年度末で、供給戸数は1000戸に達します。
令和3年度より協業の内容を拡大し、団地住戸だけでなく団地外観、屋外広場、商店街区といった共用部分にもリノベーションの対象を広げ、さらに地域コミュニティの形成にも連携して取り組むことで、団地を拠点とした地域の生活圏を活性化していきます。
MUJI×URサイト
https://www.muji.net/ie/mujiur/MUJI×UR団地まるごとリノベーションサイト
https://www.muji.net/ie/210302.html協定書署名時の様子
(左から、MUJIHOUSE松崎社長、UR都市機構 中島理事長)
■連携内容
この協定は、独立行政法人都市再生機構の賃貸住宅において、それぞれが持つノウハウを活用しながら、地域の生活圏の活性化にソフト、ハード両面において共同で取り組み、実践することにより、既存ストックを活用した「新しい住まいのかたち」を提案し、ひいては集合住宅の維持・更新等、今後さらに重要性を増す社会的課題の解決に寄与することを目的とする。
・連携事項
(1) 住戸改修プランの策定
(2) 外観、集会所、屋外広場等の共用部改修プランの策定
(3) 地域コミュニティの形成
(4) 外部への情報発信
■「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」について
1 プロジェクトのご紹介
日本の暮らしのスタンダードを追求してきたUR都市機構と、無印良品事業を行っている株式会社良品計画の住空間事業を担い、愛着を持って永く使える「暮らしの器」としての家を提供する株式会社MUJI HOUSEとが連携し、現代の多様化した日本の暮らしに新たな賃貸リノベーションのスタンダードを発信すべく、平成24年6月に「MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト」を立ち上げました。
このプロジェクトは、WEB上で展開するコラムなどを通したお客様とのコミュニケーションを踏まえ、団地の持つよき歴史を生かしつつ、これからも多くの方に長く心地よく住みつないでいただけるよう、「こわしすぎず、つくりすぎない」というコンセプトで、リノベーションに取組むプロジェクトです。
2 プロジェクト対象団地
平成24年度に関西の3団地で募集を開始したMUJI×UR団地リノベーションプロジェクトは、令和2年度で累計52団地の展開となりました。対象団地については、「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」サイトをご覧ください。
◆「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」サイト
UR都市機構
https://www.ur-net.go.jp/chintai/muji/無印良品の家
https://www.muji.net/ie/mujiur/3 MUJI×UR 共同開発パーツについて
このプロジェクトでは、URと無印良品が共同で開発したパーツを、自分の暮らしを自分らしく編集するアイテムとして、リノベーション住戸に使用しています。これらの共同開発パーツのうち、麻畳と組合せキッチンは一部の無印良品店舗にて購入が可能なので、自宅のリノベーションやDIYなどに活用することができます。
◯持出しキッチン
壁付け専用のカウンターキッチン。脚がないので、キッチン下が自由に使えます。
◯半透明ふすま
圧迫感のない半透明のふすま。空間は仕切り、光はやわらかく通します。
◯洗面化粧台
シンプルな洗面化粧台は、どんな空間にも合い、下のスペースを活用することで自由に収納を工夫できます。
◯麻畳(無印良品店舗販売)
家具を置いて洋室のように使うこともできる麻を使った畳。柔らかな触れ心地と丈夫さを兼ね備えています。
◯組合せキッチン(無印良品店舗販売)
キッチンとテーブルが同じ高さで組合せが自由なキッチン。
◯ラワン合板フローリング
ラワン合板をそのままフローリングに。30×180cmの大判サイズで、UV塗装で仕上げました。
◯白樺合板フローリング
白樺と杉を使用したハイブリッド合板フローリングです。表面を白樺とし、合板基材を杉材とすることで、無垢材にみられる反りを少なくしました。
以上
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ