刊行以来、増刷を重ねた定番書「いちやさ不動産」の改訂版が登場!
■定番本を2022年の法改正に合わせて改訂! 長~く使える不動産取引のバイブル
2022年5月に施行された改正宅建業法によって、電子契約による不動産取引、いわゆる「ネット不動産」が解禁となりました。本書は2017年に刊行し増刷を重ねた『いちばんやさしい不動産の教本』の内容を大幅に改訂し、そのネット不動産関連トピックはもちろん、2023年4月に施行予定の新しい相隣関係規定、同じく2024年4月の相続登記の義務化など、今後行われる改正まで先取りした内容になっています。もちろん土地や建物、取引に関する基本的な知識やノウハウもしっかりと解説。そのため、これまで不動産取引に携わってきた人も、これから不動産について学びたい人も、長く手元に置いて活用できる1冊になっています。
■不動産に関する幅広い知識が1冊で身につく
知っていると役立つのに、なかなか身につける機会がない――不動産は、そんな知識の1つではないでしょうか。本書は、不動産の売買を中心にしながら、マンション管理や不動産投資、業界がかかえる諸問題、空き家の増加や相続登記、心理的瑕疵物件の告知範囲など時事問題まで幅広く解説しています。売買や賃貸の仲介業はもちろん、金融機関や管理会社など、不動産に関わるすべての人が知っておくべきノウハウを凝縮してあります。また、宅建資格を取得後に実務の現場感をつかんでおきたい人や、これから不動産を購入したり賃貸借したりしたいと考えている人にもおすすめです。
■本書は以下のような方におすすめです
不動産業界で働く前に予備知識がほしい
宅建資格に興味がある
マイホームの購入を考えている
自分で登記手続きをしたい
不動産投資に興味がある
住宅ローンの仕組みを知りたい
マンション管理の実務を知りたい
不動産の税金について知りたい
■紙面イメージ
■購入者特典で電子版(PDF版)がダウンロードできる
購入者特典として、本書の電子版(PDF版)をダウンロード提供します。タブレット端末やPCなどに保存しておけば気軽に閲覧可能です。
■本書の構成
ch1 不動産の基本を身につけよう
ch2 不動産取引の流れを押さえよう
ch3 土地と建物について知ろう
ch4 マンション管理の基本を押さえよう
ch5 住宅ローンと資金計画について理解しよう
ch6 不動産の税金について理解しよう
ch7 不動産の価値について知ろう
ch8 不動産投資の仕組みを理解しよう
ch9 これからの不動産業を考えよう
■書誌情報
書名:【2022年法改正対応版】いちばんやさしい不動産の教本 人気講師が教える土地建物の基本と取引のしくみ
著者:林秀行
発売日:2022年7月20日(水)
ページ数:240ページ
サイズ:A5正寸
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
電子版価格:1,650円(本体1,500円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-01496-6
◇Amazonの書籍情報ページ:
https://www.amazon.co.jp/dp/4295014966/◇インプレスの書籍情報ページ:
https://book.impress.co.jp/books/1121101124■著者プロフィール
林 秀行(はやし ひでゆき)
宅地建物取引士、大手資格予備校講師
不動産会社勤務の後、1989年に住宅販売会社設立。1994年に廃業後、不動産コンサルタントとして独立。現在多くの不動産業者をクライアントに持ち、複数社の顧問を務めている。不動産コンサルティング業務のほか、宅建登録講習、宅建登録実務講習、不動産実務研修などの講師経験が豊富。
以上
【株式会社インプレス】
https://www.impress.co.jp/シリーズ累計7,500万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」、「SmartGridニューズレター」、「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。
【インプレスグループ】
https://www.impressholdings.com/株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ