<令和4年度 一級建築士 学科試験 合格発表>試験分析を公開!!【総合資格学院】

株式会社総合資格

2022年9月6日 22時20分

建設・不動産関連の資格取得スクール「総合資格学院」を運営する株式会社総合資格(本社:東京都新宿区、代表取締役:岸 隆司)は、9月6 日(火)に公益財団法人 建築技術教育普及センターより発表された「令和4年度 一級建築士学科試験」の結果について分析しましたので、ご報告いたします。

▼令和4年度 1級建築士学科試験 合格発表
https://www.shikaku.co.jp/1k/info/topics/22_gakka_gokaku.php?mid=press






令和4年度 1級建築士 学科試験 合格発表


●実受験者数:30,007人
●合格者数:6,289人
●合格率:21.0%

●合格基準点:
計画:11点 / 環境・設備:11点 / 法規:16点 / 構造:16点 / 施工:13点
総得点:91点
※各科目及び総得点の合格基準点すべてに達している者を合格とする。
※なお、合格基準点について、各科目は過半の得点、総得点は概ね 90 点程度を基本的な水準として想定していたが、総じて難易度が低かったことから、上記合格基準点としている。



合格発表について


令和4年9月6日(火)に、令和4年度 1級建築士学科試験の合格発表がありました。受験者数は30,007人、合格者数は6,289人となり、合格率は21.0%でした。
令和3年度と比較すると、受験者数は1,689人減少し、合格者数は1,457人、合格率は5.8%増加しました。 一方、基準点については、総得点が91 点となりました。平均点が例年に比べ高かったことから、基準点の補正が行われています。





合格者属性に見る試験の特徴


・20代合格者が6割越え
令和元年以前は4割台だった20代の合格者は令和2年の「改正建築士法」施行以降、6割を超える割合となっており、この傾向は令和4年度も続いています。令和4年度の20代の割合は61.8%(昨年+1.4%)となり、法改正後、新たな属性として加わった「23才以下」の割合については、16.5%と、昨年度から1.8%増加し、1,000人を超える結果となりました。

・「学生・研究生」の合格者がおよそ300人
令和2年度より新たに合格者属性に加わった「学生(大学院生含む)・研究生」の割合は4.7%とおよそ300人という結果となりました。令和3年度(4.0%)に引き続き、前年度を上回る結果となったことからも、学生の割合が増加傾向にあることが読み取れます。

・今後の1級建築士試験
上記の通り、20代の合格者が6割以上を占め、在学中の合格者が年々増加していることからも、法改正を境に合格者の属性も大きく変化し、若年層がより多く合格する試験となっています。要因として、法改正による受験資格の緩和に加え、企業でも入社後早期の資格取得が従来にも増して推奨されていることや、新卒採用において1級建築士試験合格者を優遇する企業が増加していることが挙げられます。また、授業で資格取得を積極的にサポートする大学もあり、業界全体で変化が起きていると言えます。
今年度の結果や、企業の資格取得推進、大学内でのサポートなど業界全体の傾向を踏まえても今後も、この傾向は続くと考えられます。



令和4年度 1級建築士 学科試験


学科I(計画)について、令和3年度は初めて出題された問題も多く、非常に難易度が高かったものの、令和4年度は標準的な難易度となりました。また、他の科目についても例年並みといえる難易度でした。ただ、学科V(施工)は、全くの新規事項の出題も目立ち、やや難しめでした。初めて出題された問題については、法改正や新技術に関する内容の他、近年の社会情勢、政策を反映した、「カーボンニュートラル」「木材の炭素貯蔵、製材の製造時使用エネルギー」「ZEB」「建築物のエネルギー消費性能」「地球環境との共生」といったキーワードでの出題がみられ、また、災害対策に関する内容もみられました。

今後の試験については、これら新しい傾向についてポイントを押さえた学習と、過去出題されている内容を正しく判断できるような学習が重要となります。



令和5年度 学科試験合格に向けて


確実に合格を勝ち取るためには、基本事項の原理・原則を理解する学習を通じ、どのような出題のされ方でも取りこぼさず得点できる力を身につけることが重要です。それと同時に、令和4年度試験に出題された近年の社会情勢、政策を反映した新しい傾向についてもポイントを押さえた学習が必要です。
令和4年度の結果から見ても、今後、比較的学習時間を確保しやすい「若年層」が合格者の中心になると考えられ、より高いレベルでの試験となることが予想されます。そのため、早期から学習をスタートし、他の受験生と大きな差をつけることが重要です。

1級建築士試験の合格者数「日本一」を誇る当学院では、令和5年度に向けた講座をご用意しています。現在、10月の本開講に先立ち、基本事項を集中的に学び、学習の土台を作る「必修項目習得講座」の受講が可能です。学習の早期スタートは「合格するための大きなポイント」となります。
令和5年度受験をお考えの皆さまは、ぜひ当学院講座で学習をスタートしましょう!

▼「総合資格学院の1級建築士対策講座」の詳細はこちらから
https://www.shikaku.co.jp/1k/index.html?mid=press



合格実績No.1スクール 総合資格学院


総合資格学院では「今」の試験に対応できるよう、社会情勢、試験傾向、最新技術など様々な要素を徹底分析し、講習システム・講座カリキュラム・教材等の強化・講師研修などを実施するなど、継続的な試験対策に取り組んで参りました。その結果、令和3年度1級建築士試験において、学科試験と設計製図試験を1年で突破した方のおよそ6割、設計製図試験の全国合格者の2人に1人以上を当学院当年度受講生が占め、「日本一」の合格実績を達成しました。

※令和3年度1級建築士 設計製図試験 全国ストレート〔学科+設計製図〕合格者占有率59.2%
(全国ストレート合格者1,342名中/当学院当年度受講生794名)
※令和3年度1級建築士 設計製図試験 全国合格者占有率52.7%(全国合格者3,765名中/当学院当年度受講生1,986名)
※ストレート合格者とは、1級建築士学科試験に合格し、同年度の1級建築士設計製図試験に続けて合格した方です。

▼「総合資格学院の合格実績」詳細はこちらから
https://www.shikaku.co.jp/strength/jisseki/index.html



~受講生一人ひとりの目線に立ち、きめ細かに対応!~


創業以来こだわりつづけてきた「人と人が向き合う講義―ライブ講義」だからこそ実現できる、受講生一人ひとりの目線に立った“真の個別指導”。さらに、自宅や職場での学習をサポートするためにWEBコンテンツの配信も行っています。これからも資格取得をめざす方々のためにきめ細やかな指導を行ってまいります。

▼総合資格学院 公式ホームページ
https://www.shikaku.co.jp/
▼総合資格学院 公式Twitter
https://twitter.com/shikaku_sogo
▼総合資格学院 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCljaeqHlizgXdSRrlU9XYyg



会社概要


[所在地] 株式会社総合資格 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル22階 [TEL] 03-3340-2810(代)
[所在地] 株式会社中部資格 愛知県名古屋市中区錦1-2-22 中部資格ビル [TEL] 052-202-1795(代)
[代表者] 岸 隆司
[設 立] 1987年1月
[社員数]630名(2022年5月現在)
[資本金] 総合資格:1億円
[売上高]196億円(2021年9月期)
[URL] https://www.shikaku.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2022年9月6日 22時20分

NEW

国際与信判定AI事業を展開するDwilarが世界的なアクセラレーション...



BerkeleySkyDeckに参加するグローバル100社以上の中から選出された14社...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!