「家族を記憶する家」muihaus.が、佐賀県多久市に誕生最先端テクノロジーと地域の暮らしの融合したまちづくりを目指す

JIBUN HAUS.株式会社

2022年11月25日 18時47分

家族の物語を記憶するデジタル版の柱が搭載された家が完成・販売開始

テクノロジーを駆使した家づくり体験を通じて「自分らしい暮らし」を提案するJIBUN HAUS.株式会社と暮らしに溶け込むインターフェースを用いたテクノロジーを社会実装するmui Lab株式会社は2022年11月18日、佐賀県多久市に「家族を記憶する家」muihaus.を完成させました。

muihaus.は「柱の記憶」が佇み、家族の思い出を記録し未来へ記憶を緩やかに繋ぐようデザインされています。そこに住まう家族は、日々の思い出や日常のコミュニケーションを家に記憶させ、望むタイミングで呼び戻し共有することで自然と家族の絆を深めることができます。

「muihaus.」の象徴的な機能であるデジタル柱「柱の記憶」は、家族の落書きや子どもの身長を、タッチパネルデバイス「muiボード」は手書きやボイスメッセージを記録し、蓄積したデータを思い出として引き出せます。

muihaus.は小型無人機ドローンなどを活用した高齢者向けの配送や見守り支援を行う佐賀県の分譲地「SCOLTOWN多久原」に建てられました。muihaus.は街のシンボルとなり新しい家族と地域のつながり、街づくりを提案していきます。



まるで家族の一員のように「家族の暮らしを記憶する家」muihaus.とは



テクノロジーを駆使し「家族がもっと家族になれる家づくり」を提案するJIBUN HAUS.株式会社(下記、JIBUN HAUS.)と、暮らしに溶け込むインターフェースにより人と共存するテクノロジーを実装するmui Lab株式会社(下記、mui Lab)は共同で、2022年11月18日、佐賀県多久市の「SCOLTOWN(スコルタウン)多久原」に、「muihaus.(ムイハウス)」第一棟目を完成させ、販売を開始しました。

「muihaus.」は子供の成長に寄り添い、家族の想いをつなぐ「柱の記憶」と天然木のスマートホーム機器である「muiボード」を実装しており、住まいである「家」が、まるで本当の家族の一員のように、家族の思い出を記録し、コミュニケーションを促して思い出をつなぐように設計・デザインされています。

「muihaus.」の核となる「柱の記憶」は、家族の日々の落書きや子どもの身長を、スマート家電「muiボード」は手書きメッセージやボイスメッセージを記録し、いずれも蓄積したデータを思い出としていつでも引き出せます。そこに住まう家族は、それらの思い出を引き出し、共有することで、さらに新しい思い出をつくり、自然と家族の絆を深め合うことができます。

■muihaus.ルームツアー動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=qwDdfqocfB8
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=qwDdfqocfB8 ]



■muihaus.プロジェクトページはこちら
https://jibunhouse.jp/mui-haus

家族を記憶し、思い出をつなぐ「muihaus.」のハウジングテック機能とデザイン
家族の思い出を記憶し、新しい思い出をつなぐ「muihaus.」は、最先端のスマートハウスとして、二つのテクノロジー機能を備えています。

タイムカプセルのように思い出を保存し、再生する「柱の記憶」
家族がデジタルペンで書き込んだ落書きや、子どもの身長などをデジタルデータとして柱に記録、蓄積することができます。家が建ってから家族で過ごした時間の記憶を、記念日、将来家族が巣立った時、巣立った家族が戻ってきた時などにタイムカプセルのように思い出すことができ、家族の今と、家族の未来を緩やかにつないでいきます。

家族一人ひとりの快適な日常をサポートする「muiボード」
リモコンとして照明やエアコン、音楽スピーカーなどをコントロールする他、インターネットとつながり天気やカレンダー情報の入手、ラジオ視聴、自然に起床や就寝を促す光源調整、無理なくゆったりとした起床を促す目覚ましタイマーなど万能な機能を持ち合わせるスマート家電「muiボード」。手書きやボイスメッセージのやりとりを記憶するだけでなく、家族一人ひとりの、快適な「おはよう」から「おやすみ」までを見守り、穏やかにサポートします。



住むほどに、家だけでなく、街が好きになる家づくり
「muihaus.」は、室内で過ごす心地よさや楽しさと、家の外に広がる街で暮らす心地よさや楽しさが連続するように、街に対して背を向ける面をなくし、街へ溶け込む「方向性を持たない外観」や、四方向の立面全てに大きな窓を設置し、外界との豊かな繋がりを生み出します。光の取り込み方、時間の移ろい方、天気や温度の変化を体で感じることができ、外の暮らしや周辺環境との心地よい関係が生まれるような設計が施されています。
「muihaus.」は「住宅そのものが心地良いだけでなく、その住宅があることで、まわりの街も再定義され、より心地良く感じられる」ということを体現できるよう建築家の伊藤維氏(伊藤維建築設計事務所)により設計されました。



ドローンなどのテクノロジーで、街を元気にする
「muihaus.」第一棟目は佐賀県「SCOLTOWN多久原」に
「mui haus.」は、小型無人機ドローンなどを活用した高齢者向けの配送や、見守り支援など先進的な取り組みをしている佐賀県多久市の分譲地「SCOLTOWN多久原」に建てられました。
佐賀県多久市は自然に恵まれ独自の文化が残る街ですが、高齢化や過疎化の課題を抱えています。そんななか、佐賀県に根ざし注文住宅を手がける笹川工建株式会社の代表であり「多久市まちづくり協議会」に所属する笹川俊一氏を中心に、小型無人機ドローンなどを活用し、高齢者が移動しなくてもすむ配送や、農地や山林の状況確認、住民の見守り支援など先進的な取り組みがなされているのが、「SCOLTOWN多久原」です。

今回、テクノロジーを住まう人や地域のために生かし、自然と共存させる「mui haus.」のコンセプトが「SCOLTOWN多久原」の取り組みやフィロソフィーと重なり、記念すべき第一棟目の建築場所として選ばれました。


最先端テクノロジーと地域の暮らしの融合したまちづくりを目指して
高齢化や過疎化の課題をドローンなどのテクノロジーで解決に取り組む佐賀県多久市にmuihaus.を建てたことを、多久市に住む人々が改めて自分たちの地域や取り組みを見直すこと、外部の人が多久市に関心を持ち魅力に触れることのきっかけとしたいと考えています。
muihaus.は街のシンボルとなり、最先端テクノロジーと地域の暮らしの融合したまちづくりや新しい家族と地域のつながりのあり方を提案していきます。

■muihaus.商品について
muihaus.の商品コンセプトページはこちら
https://jibunhouse.jp/plan/mui88mui

■muihaus.販売情報について
muihaus.販売情報ページはこちら
佐賀県多久市 SCOL HOUSE (笹川工建株式会社)
https://scol.jp/house/estate/list/built

■muihaus.詳細
・場所:多久市北多久町大字多久原1536-6(スコルタウン17号地)
・販売価格:¥31,800,000円(税込)
・建物面積:105.8平方メートル (32坪)
・土地面積:251.08平方メートル (75.95坪)
・間取り:4LDK

■mui Lab株式会社について
https://muilab.com/
mui Lab株式会社は、2017年創業の、人とテクノロジーの新しい関係性を考えるスタートアップ企業です。老子の謳う「無為自然」の思想のもと、人間の暮らしの中にテクノロジーが無為に存在する「佇まい」の実現を目指しています。

mui Labのプロダクトは、京都・御所南、老舗の家具屋が立ち並ぶ夷川通り沿いのオフィスにて、エンジニアとデザイナーが京都の伝統とコミュニティに触れながら生み出します。近年急速に進むデジタル化の中で、テクノロジーと人間の関わり方を、いかに作為的ではなく自然な形でデザインできるか。日本人が古くから持つ「侘び寂び」の感覚と、1995年に米国にて提唱された「カーム・テクノロジー(穏やかな技術)」の考え方を融合させることで、人の暮らしに溶け込む唯一無二のテクノロジーを提供していきます。

■笹川工建株式会社とSCOLTOWN多久原について
https://scol.jp/house
笹川工建株式会社(代表取締役 笹川 俊一)は、昭和52年の創業の佐賀県全域で注文住宅を手がける建設会社。創業以来、40年以上に渡って「理想の家づくり」という1点に費やし、お客さまそれぞれの“理想”を描き出し、ワクワク、ドキドキする理想のマイホームを提供してきました。

笹川工建株式会社が佐賀県多久市に造成したスマートタウンが、総開発面積約8900平方メートル 、総販売区画21区画の分譲地「SCOLTOWN多久原」です。町づくりの段階から、小型無人機ドローンなどを活用し、高齢者が移動しなくてもすむ配送や、農地や山林の状況確認、住民の見守り支援など先進的な取り組みがなされており、その取り組みは多くのメディアで注目されています。

■伊藤維建築設計事務所について
https://www.tamotsuito.com/
伊藤維建築設計事務所は、2014年に設立され、2020年に岐阜に拠点を移し、国内外へ独自の活動を展開している設計事務所です。「Simple Hybrid(単純さの混交)」として、建築・空間・街をつくる信念を軸に、人びと、コミュニティや環境がより豊かになるべく実践・探究を積み重ねています。

■テクノロジーを駆使した規格住宅ブランド「ジブンハウス」とは
https://jibunhouse.jp/
テクノロジーを駆使した規格住宅ブランド「ジブンハウス」は、「家族がもっと、家族になれる家づくり。」を提供する「スマートカスタム住宅」を全国の加盟店とともに提案しています。「スマートカスタム住宅」とは、VRでの内覧や、リアルタイムの見積もり、明朗な会計を通じて、誰もがよりスマートに自分の理想の暮らしを実現できる、新しい家の買い方です。ジブンハウスは、「スマートカスタム住宅」によって、家の買い方・探し方そのものを変え、そのプロセスを通じて、暮らしの豊かさや家づくりの楽しさを伝えています。

■ JIBUN HAUS.株式会社とは
JIBUN HAUS.株式会社は、「暮らしを変える、未来をつくる」というビジョンを実現するため、「家をジブンにする。」をミッションに掲げ、テクノロジーを駆使して、人が自分らしい暮らしや生き方を見つける規格住宅「スマートカスタム住宅」を提供しているハウジングテック企業です。「ジブンハウス」事業では、VRでの内覧や、リアルタイムの見積もり、明朗な会計を通して、誰もがよりスマートに自分の理想の暮らしを実現できる、新しい家の買い方「スマートカスタム住宅」を展開しており、加盟店数は北海道から沖縄まで全国約140以上にのぼります。「MY HOME MARKET」事業では、日本ユニシス株式会社とともにバーチャル住宅展示場プラットフォームを展開しています。他にも、「VR・ARソリューション」事業や、地域の工務店の魅力を伝える「WARP HOME」事業を行っており、これらの事業を通じて、家づくりや住まいを選択する過程を新しいものにする体験を、社会の隅々にまで届ける挑戦を行っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2022年11月25日 18時47分

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!