【老後の住まいに関する意識調査】男女500人アンケート調査

株式会社AlbaLink

2023年7月7日 17時17分

老後の住まいに関する意識調査

株式会社AlbaLink(本社:東京都江東区、代表取締役:河田 憲二)は、全国の男女500人を対象に「老後の住まいに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキングにしました。
詳細は訳あり物件買取プロにて公開。( https://wakearipro.com/retirement-housing/

あなたは老後、どんな家に住みたいですか?

「田舎の平屋でのんびり」「駅チカのマンションでアクティブに」「家族に迷惑をかけないようや老人ホームに入りたい」など、さまざまな考えの方がいることでしょう。

今回、株式会社AlbaLink( https://albalink.co.jp/ )が運営する訳あり物件買取プロ( https://wakearipro.com/ )は、全国の男女500人を対象に「老後の住まい」についてアンケート調査を実施しました。


調査概要
調査対象:全国の男女
調査期間:2023年6月7日~8日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性323人/男性177人)
回答者の年代:10代 0.2%/20代 12.4%/30代 38.4%/40代 29.6%/50代 13.8%/60代以上 5.6%


調査結果サマリー
・老後は「持ち家」に住みたい人が70.8%
・老後は「集合住宅」より「一戸建て」を希望する人がやや多め
・老後に住みたい住宅ランキング1位は「一戸建て」


老後は「持ち家」に住みたい人が70.8%




全国の男女500人に「老後は持ち家と賃貸のどちらに住みたいですか」と聞いたところ、「持ち家」と答えた人が70.8%で多数派となりました。

「ローンを払い終えた持ち家で安心して暮らしたい」と考えている人が多いのかもしれません。持ち家なら、介護を見据えてのリフォームなども気兼ねなくできます。資産価値の高い持ち家を所有している場合は、お金がなくなったときに売却して資金を得ることも可能でしょう。

一方賃貸は、「高齢だと契約更新してもらえない」「何らかの事情で転居が必要になったとき、審査に通らない」といった心配があります。

ただし賃貸では「メンテナンスなどは管理会社や大家さんにお任せできる」「固定資産税がかからない」「相続対策が不要」といった点がメリットです。

持ち家にも賃貸にもメリット・デメリットがあるので、「持ち家の資産価値」や「どのメリットを優先したいか」などを検討する必要があります。


老後は「一戸建て」に住みたい人が54.0%




続いて「老後は一戸建てと集合住宅のどちらに住みたいか」を聞きました。

その結果、「一戸建て」と答えた人が54.0%とやや優勢。「持ち家か賃貸か」という選択ほどには、差が広がりませんでした。「分譲マンションに住みたい」と考えている人も多いのでしょう。

一戸建ては、分譲マンションに比べてリフォームしやすいメリットがあります。ただメンテナンス費用を自分で用意しなくてはいけないほか、面積が広いので高齢になると管理が大変になると考えられます。

一方マンションはセキュリティ面や立地条件に優れていることが多いです。ただ「マンションが老朽化すると管理費が高くなる」「スペースが戸建てに比べて狭くなりがち」というデメリットもあります。

どちらにもメリット・デメリットがありますので、住み替える前には十分検討しましょう。


老後に住みたい住宅ランキング




最後に、「老後にどのような住宅に住みたいか」を具体的に回答してもらいました。その結果、圧倒的1位は「一戸建て(243人)」でした。

集合住宅については、2位「サービス付き高齢者向け住宅(58人)」、3位「分譲マンション(53人)」、4位「通常の賃貸住宅(52人)」などに票が割れたかたちとなっています。

また「一戸建てと集合住宅なら、一戸建てに住みたい」と答えた人の中にも、「最終的にはサービス付き高齢者向け住宅に入りたい」と答えた人がいました。

<1位 一戸建て>
・家賃が払えなくなって追い出される心配がないから(25歳 男性)
・そこそこ田舎で自然に囲まれた場所にある、平屋の一戸建て。ゆっくりと落ち着きたいので(36歳 男性)
・今までずっと賃貸だったので、最後くらい汚れなどを気にせず一戸建てに住みたいです(51歳 女性)

「持ち家なら家賃の心配がない」「隣室を気にせずリラックスして暮らしたい」などの回答が寄せられています。
条件としては「階段は大変になるかもしれないから平屋」「ガーデニングをしたいから庭つき」という声が目立ちました。

<2位 サービス付き高齢者向け住宅>
・家族に迷惑をかけずに日常生活を過ごせると思うから(30歳 女性)
・一人では不安だが縛られたくはないから。普段は自由にできて、何かあったときにはサポートしてくれるようなところに住みたい(45歳 女性)
・一人暮らしなので定期的に安否確認が行われるところに住みたいと思っている。ただし予算と相談です(58歳 男性)

サービス付き高齢者向け住宅とは、バリアフリー環境の整った高齢者用の賃貸住宅です。「一般型」と「介護型」があり、介護ケアを必要とする人を対象とした「介護型」では、施設に常駐しているスタッフから介護サービスを受けられます。

「家族に迷惑をかけたくない」「一人では不安」という気持ちで選んだ人が多くなりました。

<3位 分譲マンション>
・マンションだとセキュリティなどがしっかりしていると思うから(27歳 男性)
・家賃を気にせず、管理が簡単だから(35歳 女性)
・無駄な広さは必要なく、ワンフロアで過ごせるほうが快適だから(45歳 女性)

コンパクトに暮らせて管理の手間が少なく、セキュリティ面にも優れているのが分譲マンションの特徴です。室内に階段がないので、老後の体力面を考えたときにも安心感がありますね。

また賃貸マンションだと住民の入れ替わりがありますが、分譲マンションなら周囲の住民と長期的な関係を築けるのもメリットです。

<4位 通常の賃貸住宅>
・持ち家を子どもに渡すのが申し訳なく思うため(24歳 女性)
・賃貸なら立地のいいところに住めそう。また持ち家だとなかなか引っ越しは難しいし、晩年は自分で管理するのはしんどいと思う(30歳 男性)
・家を売り、静かに暮らしたい(52歳 男性)

「相続や管理が大変」といった持ち家のデメリットを強く感じており、賃貸住宅に住みたいと考えている人もいるとわかります。

また賃貸なら「駅チカ」「商業施設や病院の近く」といった立地面での条件も、持ち家に比べて満たしやすくなります。

<5位 有料老人ホーム>
・プロが面倒を見てくれるので、家族に迷惑をかけないから(33歳 女性)
・孤独死は嫌ですし、家族に心配をかけたくないので(42歳 男性)
・周りに人がいると安心できるから(50歳 男性)

サービス付き高齢者向け住宅はあくまで「賃貸住宅」ですが、住宅型有料老人ホームは「介護施設」です。そのため有料老人ホームでは、食事やレクリエーションなどのサービスが提供されます。

選んだ理由としては「家族に迷惑をかけたくない」「一人では不安」など、サービス付き高齢者向け住宅と共通するものが多くなりました。

<6位 シニア向け分譲マンション>
・一戸建てだといろいろ管理が大変なので。シニアに特化した分譲マンションなら暮らしやすそう(36歳 女性)
・一戸建てだと治安面で不安を感じますし、マンションなら近所付き合いができそうで寂しくなさそうだから(47歳 男性)
・普通の集合住宅だと、子育て世代も入居しているので、子どもが走り回る音など騒音が気になる。シニア向け分譲マンションだと、あまりうるさくないのではないかと思う(60歳 男性)

シニア向け分譲マンションは、民間の企業が販売している「高齢者向けにバリアフリー化されたマンション」を指します。「見守り」や「緊急時の対応」などのサービスもついており、高齢者が安心して暮らせるようになっています。

フィットネスジムや共用リビングで他の住人と交流ができるマンションもあるため、「楽しそう」という意見もありました。

<7位 シニア向け賃貸住宅>
・死亡した際、自分の子どもたちなどに迷惑がかからないから(29歳 女性)
・シニアが暮らしやすいように工夫や配慮がされていると思うから(33歳 男性)
・同じような人たちがいると安心かなと思う(48歳 女性)

シニア向け賃貸住宅は、高齢者向けにバリアフリー化された賃貸住宅で、高齢者でも契約しやすくなっています。サービスの有無や内容は住宅によって異なるため、サービス付き高齢者向け住宅とは違い「安否確認」や「見守り」などが必ず提供されるわけではありません。

ただ「介護や見守りは不要だけど、一般的な賃貸住宅では暮らしにくそうで不安」という方には向いていそうです。同世代も入居しているでしょうから、交流もしやすそうですね。


まとめ


老後は家賃や契約更新の心配がない「持ち家」に住みたいと考えている人が多数。しかし戸建てだとメンテナンスの手間がかかり、分譲マンションも管理費がかかり続けることには注意が必要です。

また「慣れた自宅に住み続けたいが、サポートが必要になってきたら介護施設や高齢者向けのサービスがある住宅に住み替えることも検討する」という声も。

一口に「老後」といっても、「介護が必要ない期間」「介護が必要な期間」「配偶者が亡くなったあと」など、ライフスタイルや家族構成はさまざまです。「ステージごとに最適な住まい」や「ステージごとの住み替え」を考える必要があるのかもしれません。


※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://wakearipro.com/retirement-housing/


訳あり物件買取プロについて
株式会社AlbaLinkが運営する訳あり不動産の情報メディア。何かしらの「ワケ」があって売れない不動産の問題解決方法や、運用方法に関する情報を発信中。記事は専門家により執筆されており、信頼性の高い情報をわかりやすく届けることをコンセプトにしています。無料相談はもちろん、サイトを通じての直接買取にも対応しています。
https://wakearipro.com/

株式会社AlbaLinkについて
AlbaLinkは、「事業を通じて未来をつなぐ」をコンセプトに、訳あり不動産の買取再販業を行う不動産会社です。事故物件、共有持分、空き家、底地借地など権利関係の難しい物件などをメインに取り扱い、不動産問題に悩むすべての方に手を差し伸べます。

会社概要
会社名:株式会社AlbaLink
代表者:代表取締役 河田 憲二
所在地:〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町ビル6F
設立:平成23年(2011年) 1月
資本金:2,400万円
URL:https://albalink.co.jp/company/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2023年7月7日 17時17分

NEW

投資用区分マンション価格が2400万円台、利回りは過去最低の6.56%...



2024年10月~12月期投資用不動産の市場動向

本リリースのポイント
・区分マンシ...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!