【実家を出るタイミングランキング】男女500人アンケート調査

株式会社AlbaLink

2024年2月15日 12時47分

実家を出るタイミングに関する意識調査

株式会社AlbaLink(本社:東京都江東区、代表取締役:河田 憲二)は、実家を出て暮らしている500人を対象に「実家を出るタイミングに関する意識調査」を実施し、そのデータをランキングにしました。
詳細は「高く売る不動産」にて公開。( https://wakeari-hikaku.com/50834/

実家を出ての新生活や一人暮らしに憧れている方も多いのではないでしょうか。一方、なかなか実家を出るタイミングがないと思っている方もいるかもしれません。

今回、株式会社AlbaLink( https://albalink.co.jp/)が運営する高く売る不動産( https://wakeari-hikaku.com/)は、実家を出て暮らしている500人を対象に「実家を出るタイミング」についてアンケート調査を実施しました。


【調査概要】
・調査対象:実家を出て暮らしている方
・調査期間:2024年1月31日~2月2日
・調査機関:自社調査
・調査方法:インターネットによる任意回答
・有効回答数:500人(女性359人/男性141人)
・回答者の年代:10代 0.2%/20代 22.6%/30代 44.0%/40代 21.0%/50代以上 12.2%


【調査結果サマリー】
・20代前半までに実家を出る人が7割
・実家を出るタイミング1位は「進学」
・実家を出てよかったことは「自由に暮らせる」
・実家を出るデメリットは「家事が大変」

20代前半までに実家を出る人が7割
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55654/113/55654-113-aabb1beff3857ee26224e44af6bceaf9-700x456.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

実家を出て暮らしている男女に調査したところ、実家を出た年齢は10代がもっとも多く、4割近くにのぼることがわかりました。20~24歳で実家を出た人も3割以上おり、20代前半までに実家を出た人が7割を超えています。

きれいな右下がりのグラフになっており、「実家を出る人は、早いうちに出ることが多い」といえそうです。

実家を出るタイミング1位は「進学」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55654/113/55654-113-9c28d4ac9c8680aaf3ed44e8d1f6657f-700x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

実家を出るタイミングの1位は「進学(33.8%)」、2位は「就職(20.2%)」でした。
実家があるエリアとは違う学校に進学したり、遠方の会社に就職する人も多いからですね。

また3位「結婚(15.4%)」、4位「同棲(7.0%)」と、実家の家族以外と一緒に暮らすタイミングで家を出た人も。

全体的に、大きなライフイベントをきっかけに実家を出た人が多いとわかります。進学や就職、結婚をきっかけに一人暮らしするなら、家族の了解も得やすいのではないでしょうか。

<1位 進学>
・他県の国立大学に受かったとき(10代 男性)
・大学生になるため、学校の近くへ引っ越した(20代 女性)
・都内の大学に進学するときに、実家からだと通えないから一人暮らしを始めた(20代 女性)

実家から遠い大学や専門学校に入学するにあたり、「通学が難しいから」という理由で実家を出た人が多数。実家から学校までギリギリ通えたとしても、「憧れの一人暮らしをしてみたい」「進学を理由に親元を離れたい」という人もいるでしょう。

実家を出て一人暮らしした人もいれば、寮に入った人もいました。

<2位 就職>
・仕事先が決まって、職場から近い場所に引っ越す必要があった(20代 女性)
・就職する際、会社の借り上げ社宅があったので(20代 男性)
・県外の企業に就職するとき(30代 男性)

勤務地が実家から遠かったため、実家を出た人もいます。通勤時間が長いと、通勤だけで疲れてしまいますよね。

また就職を機に実家を出ると決めていて、あえて遠方の職場や「寮・社宅あり」の職場を選んだ人もいました。

<3位 結婚>
・結婚するとき(20代 男性)
・妊娠と結婚のタイミングで(20代 女性)
・結婚して夫の実家で同居するため(30代 女性)

実家から通勤していても、結婚と同時に実家を出る人は多いのではないでしょうか。実家が広ければ二世帯住宅にできるかもしれませんが、狭いと気をつかいます。

結婚を機に新居を構え、二人きりで新婚生活をスタートしたい人も多いでしょう。

<4位 同棲>
・彼氏と同棲するとき。結婚の話が出ていたのと、彼氏が激務で一緒にいる時間をあまり取れなかったから(20代 女性)
・社会人1年目のときに、お付き合いしていた恋人と同棲するために実家を出ました(30代 女性)

「二人で過ごす時間を増やしたい」「結婚前にお互いのことをもっと知りたい」という気持ちで、同棲するカップルも多いです。

実家を出て二人で暮らせば、親や兄弟に気兼ねすることなく、いつも好きな人と一緒にいられます。

<5位 自立したいと思ったとき>
・自立して好きなことをしたいと思った(20代 女性)
・ずっと地元にいたけど、環境を変えて自立したいと思ったから(30代 女性)

実家にいると親や家族から干渉され、窮屈に感じる人も少なくありません。そのため自立を目指して実家を離れた人も多くなりました。

実家を離れることが「精神的自立」「経済的自立」の第一歩となるでしょう。

<6位 経済的余裕ができたとき>
・学費の返済をしきったとき(20代 男性)
・就職して収入が安定したから(20代 女性)
・社会人になって一人暮らしする費用がたまったタイミング(30代 女性)

就職後しばらくは実家から通勤し、貯金ができたり収入が安定してきたりしたタイミングで実家を出た人もいます。

実家から通勤していれば、実家にいくらか生活費を入れていたとしても、貯金は貯まりやすいでしょう。就職と引っ越しが別々のタイミングになるので、準備にも余裕がもてそうですね。

経済的余裕が出てから部屋探しをすれば、納得のいく部屋を選びやすくなるメリットもあります。「いつかは一人暮らししたい」という人は、一人暮らしにかかる初期費用を調べ、目標額を決めて貯金してみてはいかがでしょうか。

<7位 転職>
・当時の状況・環境をガラっと変えたくて転職して、転職のタイミングで実家を出ました(20代 女性)
・転職で職場が遠くなった(30代 男性)
・東京の会社に転職したとき(40代 女性)

新卒時は実家から近い企業に就職したものの、転職で実家を離れることになる人もいます。

「実家を出るため」や「環境を変えて成長するため」に、あえて実家から離れた場所に転職する人もいるでしょう。


実家を出てよかったことは「自由に暮らせる」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55654/113/55654-113-ee66edac7cc6b917c1e02ff2c8310a61-700x625.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

実家を出て良かったことの圧倒的1位は「自由に暮らせる(295人)」でした。「部屋に人を呼びやすい」「苦手な家族から解放された」もランクインしており、実家を出て自由を手に入れたことにメリットを感じている人が多いとわかります。

また「家事ができるようになる」「金銭管理感覚が身についた」など、生活能力がアップした人も目立ちます。

<1位 自由に暮らせる>
・自由に時間が使えるし、干渉されなくなった(20代 女性)
・好きな時間に寝たり、友達と電話したりできること(30代 女性)
・外出も夜更かしも気軽にできる。気兼ねなく一人の時間を楽しめる(30代 男性)

実家を出て一人暮らしすると、親に干渉されたり家族の生活リズムに気をつかったりせず、自由に過ごせます。例えば「食事や入浴が好きな時間にできる」「夜遅く帰っても注意されない」「外出先についてあれこれ聞かれない」などですね。

親からの干渉や小言が多くてしんどい方にとっては、実家を出るメリットは大きいでしょう。

<2位 自立心・責任感をもてる>
・自分自身で生活を維持する責任と面白さを学べた(20代 女性)
・すべてにおいて自立できた(30代 男性)
・「自立している」「大人になった」という実感をもてた(40代 女性)

実家を離れると、親に頼りにくくなります。家事や生活費の管理を自分で行い、利用するサービスなども自分で決めて手続きするため、自立心や責任感が育ったという人も多くなりました。

難しそうな手続きでも自分でできるという自信につながりそうですね。

<3位 家事ができるようになる>
・自炊能力が身についた(20代 男性)
・料理や掃除など、苦手だと思っていたことがすんなりできるようになって、プレッシャーがなくなりました(30代 女性)
・家事ができるようになったことです。実家を出るまでは何もできなかったので(40代 女性)

実家では家事を親に任せきりだった人も、実家を出ると自分でしなくてはいけません。失敗しながらも毎日続けることで、料理のレパートリーが増えたり、掃除のコツがわかってきたりします。

家事は自分の成長を感じやすいポイントかもしれませんね。

<4位 親のありがたみがわかる>
・家事の大変さを知り、今まで両親がしてくれていたことのありがたさがわかった(20代 女性)
・一人で自由に何でもできると思っていましたが、できると思っていたことさえもきちんとできませんでした。「自分の無力さ」「両親の偉大さ」「感謝」を同時に感じました(30代 女性)

ありがたみを感じるポイントとしては「家事の大変さ」を挙げた人が多数。実家を出てはじめて、仕事や勉強で疲れているときにご飯が用意されているありがたさを感じた人もいるでしょう。

困ったときに近くで相談に乗ってくれる存在がいることもありがたいですよね。「親のありがたみを実感したことで、家族に優しくできるようになった」という人もいました。

<5位 部屋に人を呼びやすい>
・友達を気軽に呼べるようになった(30代 女性)
・自身の都合で自宅に友人や恋人を呼べたり、泊まらせたりできる(40代 男性)

友だちを家に呼んで飲んだりお泊り会をしたいと思っても、「家族の都合を確認する必要がある」「気を使う」などの理由から難しいと感じる人は多いでしょう。恋人とのお家デートも、実家暮らしではできませんよね。

一人暮らしであれば、誰にも気兼ねせず友人や恋人を招くことができます。

<6位 苦手な家族から解放された>
・親からのストレスを感じなくなったこと(20代 女性)
・苦手だった母親から離れられた(40代 女性)
・親からのいろんな頼まれごとが減った。実家にいたころは小間使いのようにつかわれていて、ストレスだったので(50代以上 男性)

ストレスだった実家での生活や、いわゆる「毒親」から解放されたことをメリットにあげた人も。実家を出て親以外の大人と付き合うことで、世界が広がった人や精神面で安定した人もいます。

実家の生活にストレスを感じている方は、進学や就職を機に一人暮らしを目指してみるのもいいかもしれません。

<7位 金銭管理能力が身についた>
・光熱費や家賃などの相場を学べました(20代 女性)
・生活費がどれくらいかかるのかなど、お金の面で成長できた(20代 女性)
・自分で光熱費などすべて支払うようになり、家計のやりくりが大変だとわかりました(40代 男性)

実家を出ると、親からの仕送りで生活するにしろ、自身や配偶者の収入で生活するにしろ、金銭管理能力が必要になります。

「生活費がどれくらいかかるか」「貯金する方法」などを身をもって学べるのも、実家を出るメリットです。


実家を出るデメリットは「家事が大変」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55654/113/55654-113-f6c9cb392b721194b520d1ecf1df0a1e-700x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

続いて実家を出たことのデメリットを聞いたところ、1位は「家事が大変(150人)」、2位は「お金がかかる(126人)」でした。

実家を出ると親から十分なサポートを受けられません。そのため、生活面でも金銭面でも自分で何とかしなければいけないことにデメリットを感じている人が多いようです。

また一人暮らしの場合は、「寂しい」「緊急時に頼れる人がいない」といった不安を抱える人もいました。

<1位 家事が大変>
・家に帰ってもご飯が何もない状態。洗濯してくれる人がいない。家を掃除してくれる人がいない(20代 男性)
・家事と仕事を毎日並行してするのが大変(20代 女性)
・疲れて帰ったとき、お腹がすいていても食事は自分で作らないといけないのが面倒(40代 女性)

実家では、学校や仕事から帰ったらご飯ができていてお風呂も沸いている状態だった人も多いでしょう。

しかし実家を出ると、疲れていても自分で料理や掃除をする必要があります。とくに毎日遅くまで仕事や勉強をしている人にとっては、家事の負担は大きいでしょう。

<2位 お金がかかる>
・実家にいるときには払わなかった「家賃」「光熱費」「食費」「日用品費」などの出費が多くなって、貯金しづらくなってしまった(20代 女性)
・家賃の支払いがあること。お金が貯まりにくいこと(30代 男性)
・貯金できる金額がガクッと下がったこと。出費が多く、収支のバランスが悪くなった(30代 女性)

一人暮らしをしたり、恋人や配偶者と一緒に部屋を借りたりすると、家賃や水道光熱費などの生活費がかかります。生活費の負担が大きく、貯金できなくなってしまったり節約生活を強いられたりした人も。

また新生活を始めるときには、「家具・家電の準備」「引っ越し」「賃貸物件の初期費用」など、まとまった費用もかかります。

一人暮らしで自由に生活したいと思っていても、好きな家具が買えなかったり趣味にお金を使えなかったりするかもしれません。

<3位 寂しさを感じる>
・一人暮らしなので家での会話がなく、寂しく感じました。朝起きて黙々と準備して、仕事で遅く帰宅して黙々と食事をして寝るだけの生活で、ストレスが溜まってしまいました(20代 女性)
・休日、誰とも話すことなく終わったときに寂しさを感じました(30代 男性)
・おしゃべり好きな方なので、家で一人でいるときに寂しく思う。自分の家で友達とワイワイしたあと、一人になるタイミングがとく寂しい(30代 女性)

一人暮らしの場合は、話し相手や一緒にご飯を食べる相手がいなくて寂しく感じる人もいます。「おしゃべり好き」「家族と仲がいい」という人ほど、寂しく感じるのではないでしょうか。

進学や就職を機に実家を出た場合、環境の変化からもストレスを受け、精神的に追い込まれてしまうこともあるでしょう。「寂しいので、結局頻繁に帰省している」という人もいました。

<4位 緊急時に頼れる人がいない>
・体調が悪く家事ができないときに困る(20代 男性)
・風邪をひいたときに頼れる人がいないこと(20代 女性)
・子育てで困ったときや自分が体調を崩したとき、親に頼れなかったこと(40代 女性)

とくに「体調不良のときに頼れる人がいないと困る」と答えた人が多くなりました。看病してくれたり病院に連れていってくれたりする人が近くにいないと、心細くなってしまうでしょう。

また、虫が出たときに対処できないとのコメントも複数ありました。

「空き巣に入られた」「地震が起きた」といった緊急時も、相談できる家族が近くにいないと頭が真っ白になってしまいそうです。実家を出るときには、体調管理や防犯、防災についても考えておく必要がありますね。

<5位 食生活が乱れる>
・好きなものしか食べないので栄養バランスが崩れていた(20代 女性)
・通学しながら・働きながらだと自炊する時間があまり取れず、コンビニやデリバリーに頼ってしまい、体重が増えた(20代 女性)
・栄養状況が悪くなり、頻繁に風邪をひくようになった(40代 男性)

実家を出たあと「栄養バランスを無視して好きなものしか食べない」「自炊が面倒なのでコンビニや外食ばかり」という状況に陥る人も多数。「食生活が乱れたせいか、体調不良になることが増えた」という人もいました。

コンビニや外食は手軽で便利ですが、できるだけ野菜が多いメニューを選ぶなどの工夫は必要でしょう。

<6位 だらけてしまう>
・人の目がないので、夜中にカロリーの高いものを食べたり夜更かししたりするなどの悪い習慣がついた(20代 女性)
・誰にも小言を言われなくなったので、生活がルーズになっていた(30代 女性)
・生活が際限なくだらしなくなること。たくさん昼寝しすぎて夜眠れなくなり昼夜逆転したり、自炊が面倒で惣菜ばかりになったりしました(30代 男性)

「自由を謳歌しすぎて、食事や睡眠が不規則になる」という意見が多数。また、家事が面倒で部屋が汚くなるといったこともあるでしょう。

生活習慣が乱れると、体調不良につながったり勉強や仕事に集中できなくなったりする可能性があります。規則正しい生活を送ろうという心がけが必要ですね。

<7位 すぐ帰省できない>
・片道4時間かかるので、実家で非常事態が起きたときにすぐ帰れない(20代 女性)
・実家が遠く、社会人になるとなかなか帰省できなくなったこと(30代 女性)

実家から遠いところで暮らしていると、頻繁に実家に帰ったり、実家から連絡があったときにすぐ駆けつけたりすることが難しくなります。そのため「家族が落ち込んでいるや大変なときに、そばにいてあげられない」と心苦しく思っている人もいました。

また、ペットの最期を看取れなかったことを後悔している意見も複数寄せられています。実家の家族やペットを大切に思っている方にとって、実家を離れることは辛いことでもあるようです。


まとめ
アンケートの結果、「10代~20代で進学や就職をするとき」に実家を出る人が多いとわかりました。一方で「自立したいと思ったとき」「実家を出ても生活していけるだけの貯金・収入ができたとき」と答えた人も。

ライフイベントにとらわれず、実家を出たいと思ったときがよいタイミングなのかもしれません。

実家を出ると親の干渉がなくなり自由に生活できますが、生活費がかかり家事も大変なのはデメリット。しかし、家計のやりくりや仕事と両立しながらの家事を経験することで、生活能力が身につき成長できるでしょう。

いつか実家を出たいと思っている人は、今できることとして「貯金する」「家事の練習をする」などの準備を始めてみてはいかがでしょうか。


※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://wakeari-hikaku.com/50834/


高く売る不動産について
株式会社AlbaLinkが運営する訳あり不動産の情報メディア。何かしらの「ワケ」があって売れない不動産の問題解決方法や、運用方法に関する情報を発信中。記事は専門家により執筆されており、信頼性の高い情報をわかりやすく届けることをコンセプトにしています。無料相談はもちろん、サイトを通じての直接買取にも対応しています。
https://wakeari-hikaku.com/


株式会社AlbaLinkについて
AlbaLinkは、「事業を通じて未来をつなぐ」をコンセプトに、訳あり不動産の買取再販業を行う不動産会社です。事故物件、共有持分、空き家、底地借地など権利関係の難しい物件などをメインに取り扱い、不動産問題に悩むすべての方に手を差し伸べます。


会社概要
会社名:株式会社AlbaLink
代表者:代表取締役 河田 憲二
所在地:〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町ビル6F
設立:平成23年(2011年) 1月
資本金:2,400万円
URL:https://albalink.co.jp/company/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2024年2月15日 12時47分

NEW

投資用区分マンション価格が2400万円台、利回りは過去最低の6.56%...



2024年10月~12月期投資用不動産の市場動向

本リリースのポイント
・区分マンシ...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!