大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:竹内啓)は、広島県の21沿線居住の17,682名を対象に、過去最大級の居住満足度調査を行い、今回4回目となる沿線ランキング「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2023<広島県版>」として集計しました。
・本ランキングは、広島県の居住者を対象に、2019年~2023年の5年分の回答を累積し、回答者数50名以上の沿線を対象に、回答者の最寄り駅を沿線ごとに集計し、平均値からランキングを作成しています。
・昨年順位が「-」の沿線は、昨年は累計回答数が50名未満、もしくは偏差値が50未満だったためランキング集計対象外だった沿線です。
・評点は、今住んでいる街(駅)への評価について、大変満足している:100点、満足している:75点、どちらでもない:50点、不満である:25点、大変不満である:0点とした場合の平均値です。
・偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
総評
■街の住みここち沿線トップは、3年連続で広島電鉄横川線(横川駅~十日市町)
1位は広島電鉄横川線(横川駅~十日市町)、2位は広島電鉄皆実線(的場町~皆実町六丁目)、3位は広島電鉄宇品線(紙屋町東~広島港(宇品))です。トップ3は3年連続でのランクインで、いずれも広島市中心部へのアクセスが良い沿線です。
■生活利便性・交通利便性・行政サービス・親しみやすさの評価が高い沿線が上位
上位の沿線は特に「生活利便性」「行政サービス」因子の評価が高く、トップ2の沿線[広島電鉄横川線(横川駅~十日市町)・広島電鉄皆実線(的場町~皆実町六丁目)]はいずれも偏差値60台の評価を得ています。また、トップ10内でも「生活利便性」「行政サービス」の他に「交通利便性」「親しみやすさ」因子について評価されている沿線が上位にランクインしており、各因子でバランスよく評価されている沿線が昨年に引き続きランクインする結果となっています。
街の住みここち沿線ランキング2023<広島県版>上位の分析 <総合1~3位>
1 位 (偏差値62.3) 広島電鉄横川線(横川駅~十日市町) ■25平方メートル 家賃相場:5.8万円
居住者コメント
・広島市中心地、広島駅など広島市内各所へのアクセスの良さは抜群。個性的な商店街や飲食店が多く、中心地の飲食店よりも安価。単身世帯が多く、近所付き合いが少なく気楽。スーパーも夜遅くまで空いているので便利。商店街でのイベントも多くにぎわっている。(女性・35歳・既婚・営業職)
・市の中心部へのアクセス方法が色々あり、河川敷ではウォーキング等の整備もされている。(女性・60歳・未婚・事務職)
・中心地に出るのに、バス、路面電車、JR、どれも利便性がいい。すぐ近くに自然もある。(女性・56歳・既婚・専業主婦)
・交通機関の便利さ。(女性・42歳・未婚・管理職)
2 位 (偏差値61.3) 広島電鉄皆実線(的場町~皆実町六丁目) ■25平方メートル 家賃相場:5.6万円
居住者コメント
・市電の駅やバス停まで徒歩圏内であるため、駅や市内にアクセスしやすい。またスーパーやドラッグストアも近くにあるため便利。(女性・33歳・既婚・無職)
・都会的な暮らしができる。公園や商業施設は特に満足している。(男性・38歳・既婚・管理職)
・車がなくても公共交通機関だけで移動が十分できる。(男性・65歳・既婚・管理職)
・夜は静か。子供が多い。スーパーやコンビニなど日常生活に必要な店はたくさんある。広島駅に近い。(女性・31歳・既婚・技術・研究職)
・繁華街や主要駅までのアクセスの良さ。(女性・27歳・未婚・営業職)
・飲食店がたくさんある。(男性・58歳・既婚・事務職)
3 位 (偏差値60.3) 広島電鉄宇品線(紙屋町東~広島港(宇品)) ■25平方メートル 家賃相場:5.9万円
居住者コメント
・ショッピングセンター、ホームセンターがあり、この地域で買い物を済ませることができる。公園や緑が多いため子どもが生活しやすい。(女性・39歳・既婚・専業主婦)
・街が落ち着いていて、よく利用する交通機関も最寄り駅まで近い。大型ショッピングセンターも近くにあり、休日も過ごしやすい。(女性・37歳・既婚・営業職)
・閑静な住宅街。スーパーがいくつも近くにある。坂道がほとんどなく、徒歩や自転車での移動が楽。(男性・38歳・既婚・営業職)
・自転車で移動しやすい平坦な土地。市街地へのアクセス方法がいろいろあるので便利。(女性・51歳・既婚・パート)
街の住みここち沿線ランキング2023<広島県版> TOP14の因子別評価&順位
●1位の広島電鉄横川線(横川駅~十日市町)は、因子別では「親しみやすさ」で1位、「物価家賃」で2位、「交通利便性」「行政サービス」で3位の評価を得ています。「生活利便性」「行政サービス」「親しみやすさ」「物価家賃」は偏差値60以上で、相対的に高い評価を得ています。
●2位の広島電鉄皆実線(的場町~皆実町六丁目)は、因子別では「交通利便性」「行政サービス」で1位、「生活利便性」「親しみやすさ」で3位の評価を得ています。「生活利便性」「交通利便性」「行政サービス」は偏差値60以上で、相対的に高い評価を得ています。
●1位~4位の沿線は、すべて広島電鉄線、またトップ10内でも7沿線が広島電鉄線という結果になっています。
●トップ14では、昨年は累計回答数が50名未満でランキング集計対象外だった広島電鉄白島線(白島~八丁堀)が13位にランクインしています。因子別では、「生活利便性」「自然観光」で1位、「行政サービス」で2位となっており、特に「自然観光」は唯一偏差値80台の極めて高い評価を得ている沿線です。
・「街の住みここち沿線ランキング2023<広島県版>」は、広島県の居住者を対象に、2019年~2023年の5年分の回答を累積し、回答者数50名以上の沿線をランキング対象として集計しています。なお、偏差値が50未満の場合は、因子別偏差値・因子別順位を「-」と表示しています。
・昨年順位が「-」の沿線は、昨年は累計回答数が50名未満、もしくは偏差値が50未満だったためランキング集計対象外だった沿線です。
・因子の評点は、59項目の街に対する評価を因子分析した結果から算出しています。
・偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
・平均家賃相場は、沿線内各駅の徒歩10分・築10年の25平米のマンションをベースとしています。(当社調べ)
調査概要
◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。
◇回答者
広島県21沿線居住の20歳以上の男女、2019年~2023年合計17,682名を対象に集計。
[男女比] 男性45.0%:女性55.0%
[未既婚] 未婚34.6%:既婚65.4% [子ども] なし43.2%:あり56.8%
[世代比] 20歳代16.0%、30歳代24.2%、40歳代25.2%、50歳代20.6%、60歳代10.5%、70歳代3.4%
◇調査期間
2023年2月17日(金)~3月15日(水):2023年調査(回答者数:3,933名)
2022年3月8日(火)~3月29日(火):2022年調査(回答者数:3,876名)
2021年3月17日(水)~3月30日(火):2021年調査(回答者数:3,743名)
2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年調査(回答者数:4,133名)
2019年3月26日(火)~4月8日(月):2019年調査(回答者数:1,997名)
計17,682名
◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗 健(フェロー)、調査票配布回収:株式会社マクロミル
◇回答方法
住みここち沿線ランキングは、現在居住している街(駅)についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」の平均値から作成。
・本リリースの一部また全部を、個人的な利用を目的とする印字・保存等、その他著作権法で認められる場合を除き、著作物等を著作権者等の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、他のウェブサイトに転載するなどの行為を禁止します。
・新聞・雑誌、テレビ・ラジオ等の報道関係者におかれましては、本リリースを掲載・報道または引用する場合には、「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2023<広島県版>」と出所の表記をお願いします。
・学術研究目的の場合、本調査個票データについて提供できる可能性がありますので個別にお問い合わせください。
・「住みここちランキング」WEBサイトでは、「住みここち」と街づくりに関する学術論文や調査データの解説記事を掲載しています。詳細につきましては、WEBサイトをご覧ください。
▼詳細はこちら
https://www.eheya.net/sumicoco/▼プレスリリースはこちら
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2024/sumicoco_ensen_hiroshima2023.html企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ