三友システムアプレイザル、不動産鑑定士161名のアンケートをもとに三友地価予測指数(2024年3月調査)を発表

株式会社三友システムアプレイザル

-0001年11月30日 0時00分

株式会社三友システムアプレイザル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:堂免 拓也)は、当社と提携する不動産鑑定士161名を対象に行ったアンケートをもとに、三友地価予測指数(2024年3月調査)を発表いたしました。

また、今回は全国各地の都市について、不動産鑑定士の目でみた不動産市場の動向に関する定性的な報告をまとめた「主要都市別まちかど観測」も掲載。国内不動産市場の全体像を把握できるように、主要都市のみならず、地方都市についても言及しております。


三大都市圏 地価予測指数<商業地>・トピック調査

調査結果詳細(さんゆう資料室)
https://ssri.sanyu-appraisal.com/SSRI/land_prices_questionnaire/r5-6

※三友地価予測指数とは、当社と提携する不動産鑑定士へのアンケート結果をもとに、地価動向の見方について強気・弱気の程度を指数化し、5段階で評価したもので、毎年3月と9月に配信しています。
※さんゆう資料室は当社作成の各種レポートをご紹介しているサイトです。


■調査結果概要
<商業地:三大都市圏のみならず地方圏でも地価の上昇傾向が強まっている。>
商業地指数の「現在」は、東京圏が82.4、大阪圏は79.5、名古屋圏は81.8となりました。前回は東京圏が80.9、大阪圏は78.1、名古屋圏は79.2でしたので、三大都市圏はいずれの圏域でも地価の上昇傾向が強まっています。

また、地方圏でも上昇傾向は70.0から74.0に拡大していますが、これはコロナ禍の終息に伴う外資系ホテルの進出等が影響しているのかもしれません。
この数年、オフィス市場における大規模ビルの新規供給は東京に集中しており、それ以外の中核都市では需給関係が逼迫したタイトな状況が続きました。しかし、今年はいよいよ大阪でも大量供給が行われるほか、札幌、横浜、福岡等でも一定量の新規供給が予定されています。この結果、オフィス市場での需給バランスは全国的に改善し、テナントの競合等による賃料の上昇圧力はなくなり、空室率も5~6%の水準に落ち着くものと予測されています。

しかし、盤石だったはずの東京のオフィス市場では少々異変が生じています。都心5区で考えても、千代田区と渋谷区は堅調ですが、港区や中央区では空室率が上昇し始めています。昨年竣工した大規模ビルを例にとると、駅直結の「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」は満床ですが、駅接近性が劣る「麻布台ヒルズ森JPタワー」のテナント成約率は昨年時点で5割程度に留まっています。他にも、竣工後半年以上が経過しても成約率が5割程度のビルが複数見受けられ、事業者の間では「造れば埋まる時代は終わった」との認識が広まりつつあります。また、欧米の利上げ等で損失を被った外資が買い手から売り手に転じたとの噂もあり、東京のオフィス市場はテナントと投資家の両面で予断を許さない状況となっています。

<住宅地:東京圏は横ばい、大阪圏では上昇傾向が強まるが名古屋圏では弱まる。>
住宅地指数の「現在」は、東京圏が79.7、大阪圏は74.3、名古屋圏は75.0となりました。前回は東京圏が79.6、大阪圏は70.5、名古屋圏は79.2でしたので、大阪圏で上昇傾向が強まっているのに対し、名古屋圏では上昇傾向が弱まっています。これは、大阪圏では来年の大阪・関西万博に向けて都市公園等の街並みの整備が進められているのに対し、名古屋圏ではリニア中央新幹線への期待感がやや薄らいでいるのかもしれません。
先日、東京では投資用マンションの価格が上がり続けていて、いわゆるキャピタル・ゲインの状態にあるという話を聞きました。おそらく、長期的な低金利と記録的な円安で海外の個人投資家からの引き合いが強まっているものと思われますが、金利が本格的な上昇局面に入れば投資熱は冷え込み、投資用マンション市場は大量のストックを抱え込んでしまうおそれがあります。また、そもそも日本は人口減少社会で、住宅に関しては郊外への分散化も認められますので、過度な新規供給は将来的に空室率の問題を顕在化させることになります。


■調査概要
調査方法 :インターネット調査
調査期間 :2024年2月1日~2月29日
調査対象者数:当社と提携する全国の不動産鑑定士161名
対象者内訳 :東京圏 37名 [東京・神奈川・埼玉・千葉]
大阪圏 34名 [大阪・京都・兵庫・奈良]
名古屋圏11名 [愛知・三重]
その他の地方圏 79名 [上記以外]

指数算出方法:三友地価予測指数は、商業地・住宅地ともに地価の先行指標となり得る高度利用地を前提とし、地価の趨勢を上昇(100)・やや上昇(75)・横ばい(50)・やや下落(25)・下落(0)の5段階の指数で評価し、指数毎に回答者比率を乗じて加算した結果である。地価動向の「現在」は過去6ヵ月の推移を踏まえた現時点における地価の趨勢(ベクトルの角度的なもの)を、「先行き」は6ヵ月先のそれを示すものである。なお、本指数は地価動向の見方に関する強気・弱気の程度を指数化したものであり、各圏域の地価水準自体を表すものではない。また、指数は50ポイントが強気(上昇)・弱気(下落)の分かれ目となるが、指数の推移と各圏域内における実際の地価変動とは必ずしも一致するものではない。


■会社概要
商号: 株式会社三友システムアプレイザル
代表者 : 代表取締役社長 堂免 拓也
所在地 : 〒102-0093
東京都千代田区平河町1丁目2番10号 平河町第一生命ビル4F
設立: 1980年5月
資本金 : 1億円
事業内容 : 不動産鑑定評価・不動産調査・動産評価・業務支援サービス
国内提携先 : 不動産鑑定士300名 不動産調査員250名
年間取扱件数: 27,705件(海外7件)
※令和5年「事業実績等報告」(国土交通省)に基づく
URL : http://www.sanyu-appraisal.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

-0001年11月30日 0時00分

NEW

投資用区分マンション価格が2400万円台、利回りは過去最低の6.56%...



2024年10月~12月期投資用不動産の市場動向

本リリースのポイント
・区分マンシ...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!