自動配送ロボットポートプレガイドラインの策定に着手

住宅デバイス共創機構設立準備室

2024年9月13日 17時47分

~新築住宅の住宅デバイス対応準備を開始~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/8/148267-8-93a4674eb454f5e71bba67d71974a285-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動配送ロボットがポートに到着した様子(CG)

住宅デバイス共創機構設立準備室は、住宅デバイス「自動配送ロボットポート」の事前準備のための施工基準となるプレガイドラインの策定に着手致しました。
プレガイドラインの位置づけ
現在、住宅デバイスは商品化前の状態であり、即時に住宅へ実装・利用していただける段階ではありません。
しかし、住宅デバイスが発売されるまでの間にも新しい住宅の建設は進みます。当機構は、完成後の住宅に対して、住宅デバイス対応のために高いコストを費やした大がかりな改築を必要とする事態は避けるべきと考えます。
プレガイドラインは、施工の仕様のうち、現時点において重要と考えられる施工の基準をとりまとめるものです。
事前準備を行うことで、最小限のコスト増加で、スムーズな実装を実現することを目的としています。
自動配送ロボットポートプレガイドラインの概要
・ポートと接する外壁を耐力壁としない
・走路予定地の勾配設計(最大勾配ピッチ8%・ロール4%以下)
・走路予定地の整備設計(門柱や極端な段差などの障害排除)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148267/8/148267-8-8cf260b61ae7437a1c0e883e6764b9de-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デリバリーロボットが配達した荷物がユーザーに渡るまでの流れ(CG)

自動配送ロボットポート
自動配送ロボットによる宅配に対応する荷物受け取りポートです。
配送・受け取り可能な荷物の最大サイズはW400mm×D450mm×H350mm※、最大重量は25kgです。
※想定される収納可能荷物:2Lペットボトル×6の箱2個
※室内のロボット床下収納は最大W450mm×D450mm×H470mmまで対応
デリバリーロボットが普及するまでは、従来通り配達員から届けられた荷物を受け取り・収納する「複数個受け取り可能な宅配ボックス」として利用が可能です。

荷物を室内に引き込むためには開口部が必要不可欠であり、開口部は壁に設けることとなります。このとき、筋交などの構造材が入った耐力壁は、先述した荷物サイズに対応した開口部の設置が困難です。耐力壁としていなければ、開口部設置工事が容易であるほか、開口部を設けたことによる建物の強度への影響が少なくなります。

戸建て住宅に荷物を届ける配送ロボットは、一般的な公道に対応した走破性を備えることが想定されます。公道から自動配送ロボットポートまでの道のりは、公道の勾配・段差より厳しい状態とならないように計画します。こうすることで、庭を進む配送ロボットがスタックしてしまう事故を防ぎます。

ポートやエレベーター、開口部となるサッシなど、自動配送ロボットポートに用いる機械や部材は、決して未知のものではなく、既に生産・利用が行われている機械と非常に近いものです。住宅デバイスの商品化や実装は、遠い未来の夢物語ではなく、近い将来に行われるものと考えます。
当機構は、これらの機械が設置・稼働できるように住宅側の受け入れ準備を行うことで、その家に住まう方が便利なサービスを、よりスムーズに、より安価に手にすることを目指しています。
住宅デバイスの実装に向けて
住宅デバイスを実装するためには、住宅側にも受け入れ準備が必要です。
基礎や開口部など、住宅標準仕様にかかわる部分は、建築が終わったあとに変更できない場合や、変更できても費用が大きくなる場合があります。
先述の通り、事前準備自体は基礎や窓など、今すぐに施工が可能なものです。準備をしておくことで、いざ住宅デバイスが完成した際、速やかに実装が可能となります。しかし、準備の方法が間違っていると、実装がうまくいかず、住宅デバイスが使えない家になりかねません。そのような事故を減らし、できるだけ多くの人が早く便利なものを使えるよう、ガイドラインを策定し、ガイドラインに沿っているかの確認と認定を行っていくのが住宅デバイス共創機構の役割です。
住宅デバイス共創機構設立準備室
名称   :住宅デバイス共創機構設立準備室
所在地  :〒406-0812 山梨県笛吹市御坂町下黒駒464-1
設立   :2024年7月1日
webサイト :https://www.rdcc-pre.org
問い合わせ:info@rdcc-pre.org

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2024年9月13日 17時47分

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!