【早稲田大学(早稲田キャンパス)】学生向け賃貸の家賃相場ランキング キャンパス最寄り駅までなら西武新宿線沿線がねらい目!

株式会社リクルート

2025年2月6日 14時18分

SUUMOジャーナル調査

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについて調査を実施し、結果をご紹介しています。来春から大学に進学し、初めての一人暮らしをスタートさせる新入生やこれから入学を目指す人の参考になるよう、今回は早稲田大学・早稲田キャンパスの周辺駅にアクセスしやすい学生向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)について、電車で20分以内で行けて家賃相場が安い駅を調査しました。さらに、早稲田キャンパス周辺にある、学生が住む街としておすすめの駅についても紹介いたします。調査の詳細は『SUUMOジャーナル』 内でもお知らせしています。
https://suumo.jp/journal/2025/02/06/207094/
■通学時間を短く、家賃も抑えたい場合はランキング上位の西武新宿線沿線をチェック!
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/2916/11414-2916-bdeb4077004d366b50441a793062c121-980x606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『SUUMOジャーナル』では、ランクインした駅やおすすめ駅に実際に住んだことのある人たちの口コミも紹介! 住まい探しのヒントに、ぜひご覧ください。
https://suumo.jp/journal/2025/02/06/207094/

早稲田大学・早稲田キャンパスの最寄り駅は、JR山手線と西武新宿線、東京メトロ東西線が通る高田馬場駅をはじめ、東京メトロ東西線・早稲田駅や東京さくらトラム(都電荒川線)・早稲田駅、東京メトロ副都心線・西早稲田駅と複数。そこで今回は高田馬場駅をはじめ、早稲田駅、西早稲田駅のいずれかの駅から電車で20分圏内にある駅を調査対象とし、それぞれの駅から徒歩15分圏内にある学生向け賃貸物件(10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が安い駅をランキングで紹介いたします。
参考までに、高田馬場駅の家賃相場は9万3000円、早稲田駅は9万5000円、西早稲田駅は9万7000円と、都心部だけあって高めの金額。今回の調査で最も家賃相場が低かったのは、西武新宿線・田無(たなし)駅で家賃相場は6万2000円でした。家賃相場が9万円台だった早稲田キャンパスの徒歩圏内と比べるとだいぶ負担を抑えることができます。
田無駅は西東京市に位置し、早稲田キャンパスの最寄り駅の一つである高田馬場駅までは急行に乗ると3駅・約18分でたどり着けます。田無駅には商業施設が併設され、スーパーや飲食店などが3フロアにわたって展開。北口駅前にはショッピングビルと2024年11月にリニューアルした専門店街も備える総合スーパーもあり、買い物環境が充実しています。市役所の田無庁舎がある南口駅前は、大型店舗がある北口側に比べると細い道が入り組んだ街並みですが、駅前広場や幹線道路の整備も計画予定です。

1位・田無駅をはじめ、トップ15には西武新宿線の駅が11駅もランクインしました。高田馬場方面に向かって、田無駅(1位)~西武柳沢駅(2位)~東伏見駅(4位)~武蔵関駅(同額8位)~上石神井駅(5位)~上井草駅(3位)~井荻駅(6位)~下井草駅(7位)~鷺ノ宮駅(同額8位)~都立家政駅(15位)~野方駅(同額8位)と連続する駅が上位を占める結果となっています。高田馬場駅の1駅先には西武新宿駅があり、ランクインした中では最も距離がある1位・田無駅からでも急行に乗れば西武新宿駅まで約22分。最も新宿寄りの同額8位・野方駅からだと西武新宿駅まで各駅停車に乗って約17分で行くことができ、大学キャンパスだけではなく新宿エリアにアクセスしやすい点も西武新宿駅沿線の魅力となっています。

■大学以外にも出かけやすく、にぎわいのある街並みが広がる駅は?
トップ15にランクインした駅の家賃相場は、早稲田キャンパス周辺と比べると家賃相場が6万円台~7万円台なのでリーズナブル。しかし、「大学以外にもアクセスしやすいほうがいいけど、もっと家賃を抑えたい」という人には、西武鉄道の新宿線と池袋線の2路線が乗り入れる所沢駅がおすすめです。

埼玉県所沢市に位置する所沢駅から早稲田キャンパス最寄りの高田馬場駅までは、西武新宿線の準急で小平駅に出て、そこから急行に乗り継ぐと計約34分で到着。所沢駅から急行1本で向かっても約37分で到着できます。所要時間が20分超なので今回はランク外でしたが、家賃相場はランキング2位・西武柳沢駅と同じ6万3000円でした。また、所沢駅は西武新宿線・池袋線ともに特急を含む全種別の列車が停車する、西武鉄道の主要駅の一つなので、西武池袋線に乗れば池袋駅まで急行で3駅・約27分、特急なら1駅・約23分で行くことができます。さらに西武池袋線は西武有楽町線~東京メトロ副都心線~東急東横線~みなとみらい線との相互直通運転を行っているので、この各路線の沿線である新宿三丁目駅や渋谷駅、中目黒駅に横浜駅、元町・中華街駅などにも所沢駅から乗り換えせず1本で行くことが可能です。
2020年には駅のリニューアルと東口側直結のショッピングモールが、また2024年9月には西口側の西武鉄道車両工場跡地に142店舗が集結した複合商業施設が開業。ほかに西口側にも大型商業施設があるので、にぎわいのある街並みが広がっています。

今回はランキング内の街を中心にご紹介しましたが、『SUUMOジャーナル』ではランキング外のおすすめの街や口コミもご紹介しています。ぜひ、住まい探しの参考にしてみてください。
https://suumo.jp/journal/2025/02/06/207094/


■調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている高田馬場駅、西早稲田駅、早稲田駅(メトロ、都電)いずれかまで電車で20分以内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期
借家を除く)
【データ抽出期間】2024/2~2024/10
【家賃の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含
む月額賃料から中央値を算出(3万円~18万円で設定)
※早稲田駅については、メトロ、都電を最寄りとする物件両方の中央値を掲載しています
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2024年11月25日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が1回までの駅を掲載


▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2025年2月6日 14時18分

NEW

オフィス改革は新時代へ!アルファーテクノが提供するトータルコンサルティ...



株式会社アルファーテクノは、トータルコンサルティングサービスを提供し、効率的なオフィス...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!