3Dパース生成AI annviewが特許取得 ── 間取り図から空間を思いのままに可視化

株式会社annview

2025年6月4日 14時20分

間取り図からの3Dパース生成AI annview、空間ビジュアライゼーション領域で独自性確立

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157533/2/157533-2-8b103688659fadde1e86eaa2a757ac8e-2538x1627.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


間取り図をアップロードするだけで3Dパース作成が可能な生成AIクラウドサービスannview(アンビュー)の開発・提供を行っている、株式会社annview(本社:東京都渋谷区、代表取締役:植木 拓)は、画像認識技術と生成AIを用いて間取り図から3Dパース画像を生成する技術について、特許を取得したことをお知らせ致します。(特願2025-079655)

■ 背景と技術的特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157533/2/157533-2-03ddff193a78f82acb779a5d9fc3e9ea-3297x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高まる3Dパースへのニーズと制作コスト
住まいづくりや物件提案の場では、一般消費者にとって図面だけで空間をイメージすることは難しく、意思決定に時間がかかってしまうという課題があります。
営業担当者や設計者は、3Dパースを使って視覚的に魅力を伝えますが、その制作にはCADソフトや専門スキルが必要で、費用や時間などあらゆる面で多大なコストがかかります。
人材不足や人件費の高騰からこの課題はより一層深まる事が懸念されます。

本特許技術はこれらの課題を解消する次のような技術的特徴を有しています:
- 空間の3Dモデルを自動構築
1枚の間取り図(平面図)から、AIが壁・ドア・窓・家具などの空間構成要素を自動で解析・抽出し、3D空間の構造を即時に再構築します。これにより、従来必要だったCAD操作やモデリング作業を大幅に省略し、誰でも簡単に“空間の骨格”を生成できるようになります。

- お気に入りの「部屋の雰囲気」を画像で指定。思い描いた通りのパースを自動生成
生成された3Dモデルに対して、ユーザーはカメラの視点(位置・角度)とともに、部屋のテイストを「画像」で直感的に指定することが可能です。たとえば、SNSで見かけたお気に入りのインテリア写真をアップロードするだけで、画像生成AIがその雰囲気を読み取り、指定スタイルに沿ったフォトリアルなパース画像を瞬時に出力します。


■ 活用シーンと効果
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157533/2/157533-2-c56343a782edd30b1bf55794560de478-3268x1064.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 営業担当者だけで3Dパースを使った提案が可能に
住宅の購入やリフォームは消費者にとって非常に大きな意思決定ですが、図面だけでは完成後の空間を具体的に想像するのが難しいため、3Dパースが意思決定の後押しとなります。
視覚的に確認できる3Dパースへのニーズは非常に高いですが、従来の3Dパース作成はCADオペレーターの専門領域とされ、営業担当者など専門スキルを有していない人員のみで対応するのは難しいです。

annviewによってパース制作の専門性が営業現場に“開放”されたことで、スピード感と納得感を兼ね備えた提案が可能になります。

2. 社内での空間作りの検討もスムーズに
営業用途だけでなく、企業やチーム内で空間作りを検討するあらゆるシーンで、情報共有と合意形成を円滑にします。

・中古物件のリフォームプランの検討(不動産業者・リノベーション会社)
・ホテルなど宿泊施設の間取りや内装デザインの比較検討
・オフィスレイアウトやフロア改装案の社内共有
・店舗改装や新規出店時の空間提案(飲食・小売など)

これらの場面では、annviewを用いることで、図面だけでは伝わりづらい空間イメージを関係者全員が共有・可視化できるため、意見の食い違いを防ぎ、意思決定をスピーディに進めることが可能になります。

特許に関する情報
発明の名称:プログラム、情報処理装置、方法、及びシステム
特許番号:第7685297号
出願番号:特願2025-012493
出願日:令和7年1月28日
登録日:令和7年5月21日
特許権者:株式会社annview

株式会社annviewについて
annview(アンビュー)は、AIのサポートにより誰でも簡単に間取り図から3Dパース画像が最短数分で作成できるWebサービスです。不動産売買の営業ツールから個人の住宅シミュレーションまであらゆる用途にご利用頂けます。
今なら無料登録で約1,000円分全ての機能がお試し頂けます!
詳細は弊社Webサイト https://www.annview.com にてご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

2025年6月4日 14時20分

NEW

3Dパース生成AI annviewが特許取得 ── 間取り図から空間を...



間取り図からの3Dパース生成AIannview、空間ビジュアライゼーション領域で独自性...

  • Daily
  • Weekly

アーカイブarchive

もっと見る

タグtag

もっと見る

いえらぶニュースは不動産・住宅関連の最新情報を毎日お伝えするニュースサイトです。

いえらぶニュースは不動産・住宅に関する企業や団体などのプレスリリース(報道機関向けに発表される資料)を原文のまま掲載するサイトです。住まいや暮らしに関する最新情報から不動産業界を取り巻く社会・経済動向を可視化することで、住宅産業のトレンドを捉えていきます。住まい探しをしているユーザーだけでなく不動産管理会社や仲介会社、オーナー、デベロッパー、不動産ファンド、不動産投資顧問、ゼネコン、建築会社など不動産に関わる全ての方にご欄いただける内容になっています。一人でも多くのユーザーが満足する住まいを見つけられるよう、不動産業界の“いま”を配信し続けます。
※プレスリリースに関するお問い合わせは各掲載元の会社に直接お問い合わせください。
※出典先などの外部サイトへのリンクについては、閲覧時期によってリンク先が存在しない場合がありますので、予めご了承ください。

いえらぶで物件を探してみませんか?

あなたの理想に合った家選びを、いえらぶは応援します。いえらぶで、いい家選んでみてください。

トップへGO!