株式会社商店建築社(本社:東京都新宿区)は、商業空間デザインに特化した月刊誌「月刊 商店建築」の最新号「2023年7月号」を、6月28日に全国書店及びオンライン書店で発売しました。2023年上半期における注目の商業施設を、100ページ超にわたり、一気に掲載する特大号です。
「商店建築2023年7月号」の大特集「〈保存版〉2023年 上半期注目の新規プロジェクト」は、今の商業空間づくりにおけるトレンドが掴める「保存版」の一冊です。
「現在の商業開発の動向を知りたい」
「最新の商業施設が、どんなテナント構成になっているのか知りたい」
「いま、商業空間において、どのようなコンセプトやデザインが求められているのかについてヒントが欲しい」
そう考えているディベロッパー、ビルオーナー、店舗オーナー、建築家、インテリアデザイナーの方々に役立つ資料として制作されました。
掲載プロジェクトは、「東急歌舞伎町タワー」「東京ミッドタウン八重洲」「エスコンフィールドHOKKAIDO」「軽井沢コモングラウンズ」「クルックフィールズ地中図書館、コクーン」「the RECORDS」。
こうしたプロジェクトには、最先端の商業空間におけるデザインのトレンドだけでなく、「ホテル」「横丁」「ラウンジ」「複合型の飲食店」「グリーン」「アート」といった、いま複合開発で求められる要素がトータルに網羅されています。各プロジェクトの見どころを紹介いたします。
●東急歌舞伎町タワー(新宿)
「東急歌舞伎町タワー」は、ホテルや映画館、劇場、ライブホールなどのエンターテインメント機能に特化した、地下5階地上48階建て、高さ約225mの高層複合施設です。商業施設「新宿TOKYU MILANO」の跡地に計画され、歌舞伎町という街のレガシーや文化、観光、まちづくりが融合した再開発として注目されています。本計画は、街の核となる都市観光拠点になり、街に回遊性とにぎわいを創出するという役割も担っています。
外装デザインは、建築家の永山祐子氏が手掛けています。
高層階には、「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」と「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」という、ニつのホテルが入っています。前者は「まちを遊びつくすための拠点」をテーマにしたライフスタイルホテルで、後者は「地上の喧騒から離れた特別な空間を楽しむ」ためのラグジュアリーホテルです。
●東京ミッドタウン八重洲(東京)
東京駅の東側、八重洲口では「八重洲二丁目北地区」「八重洲二丁目中地区」「東京駅前八重洲一丁目東B地区」の3地区で再開発が行われています。その第1弾として、「東京ミッドタウン八重洲」が八重洲二丁目北地区に開業しました。店舗、ホテル、オフィス、小学校、バスターミナルなどで構成される大型複合開発です。三井不動産が展開するブランド「東京ミッドタウン」として、六本木、日比谷に続く3施設目となります。
東京ミッドタウン八重洲のコンセプトは「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド」。「JAPAN VALUEを世界に発信しつづける街」という理念の下、世界中から人や情報、モノ・コトが集まり、交わり、新しい価値を生み出し発信していく場所を目指しています。
編集部として注目したのは、2階に広がる820平米の広大な「ヤエスパブリック」。誰もが利用可能な公共スペースで、食事や休憩、ちょっとしたノマドワークなど、さまざまなシーンに対応します。こうした街の広場のような「居場所」をいかにデザインするかは、いま商業空間づくりにおける最大のテーマと言えます。
●エスコンフィールドHOKKAIDO(札幌)
「北海道ボールパークFビレッジ」は、日本ハムファイターズの新球場という役割だけでなく、一つの複合商業施設という性格を持っています。そして、約32ヘクタールという広大な敷地の中で、自然と共存するウェルネス要素や、文化の発信も目指しています。その中にあるプロ野球スタジアム「エスコンフィールドHOKKAIDO」は、フィールドレベル、メインレベル、スターレベルと3層にわたって観客エリアが計画されています。フィールドを囲う観客席は、スタジアムのどこからでもプレーが見やすいよう「すり鉢」状の断面構成となっています。また、プレミアムエリア(バルコニースイート、ドコモクラブラウンジ、パナソニッククラブラウンジ)や、施設内の象徴的な建造物「TOWER11」(ホテル、温泉&サウナ、ミュージアム)では、従前の観戦形式とは異なる、フィールドが間近で見られる「砂かぶり席」、ホテル客室からの観戦、球場内の温泉、サウナといったエンターテインメント施設からの観戦など、多彩な体験を提供しています。
●軽井沢コモングラウンズ 軽井沢書店 中軽井沢店(軽井沢)
軽井沢の緑あふれる敷地に生まれた「Karuizawa Commongrounds(軽井沢コモングラウンズ)」は、書店やカフェ、物販店、インターナショナルプリスクールで構成される複合施設です。かつて大学のサマースクールだった建物をリノベーションし、土地の記憶と生態系を継承しながら、現代のライフスタイルに合った商業施設へと改変しました。コアとなる「軽井沢書店 中軽井沢店」が入る書店棟には、施設の入り口からウッドチップが敷かれた小径を通ってアプローチします。2階建ての建築は構造を残しつつ、スカートのように伸びやかな大屋根が架けられ、施設動線から緩やかに誘引されるような設えとしました。また、内部の仕上げは極力、素材や建材自体が持つ表情を生かし、肩肘張らない、ありのままの姿を志向しています。ガラス張りの大開口からは軽井沢の自然を眺めることができ、店内からも自然の中で過ごす居心地良さを感じられる空間となっています。
●KURKKU FIELDS 地中図書館、villa cocoon(千葉・木更津)
千葉・木更津に、「農」「食」「アート」などをテーマにしたサステイナブルガーデン&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」があります。プロデューサーは音楽家の小林武史氏で、2019年に開業しました。
今回、その敷地内に、二つの施設が加わりました。一つは、「地中図書館」。建築家の中村拓志氏が設計を手掛けたライブラリーです。晴れた日には畑を耕し、雨の日には読書をする。そんな暮らし方を想定して設計されました。建物は、緑豊かな丘の下に埋まっており、内部には、ライブラリーや、円形ドーム型の読み聞かせホールがあります。
もう一つは、宿泊施設「cocoon(コクーン)」です。クリックフィールズ全体を見渡せる丘の傾斜地に建てられました。「生命を包む“繭”」をモチーフにし、コミュニケーションが生まれる場所や、体験したことを咀嚼し自分と向き合える場所など、多様な居場所がつくられています。また、共同キッチンがあり、農園で採れた野菜を調理することもできます。プロデューサーの小林さんは、「今は時間をお金に変えるような忙しない社会ですが、ここでは、いろいろなものに出会い、自由に想像を巡らせながら、さまよってほしい」と話します。時代の最先端をいくサステイナブルな複合施設が、現在進行系で進化中です。
●the RECORDS(千葉)
千葉駅から徒歩数分の位置に、飲食店やオフィスなどで構成される複合施設「the RECORDS(ザ・レコーズ)」が誕生しました。建主は、千葉市を拠点とするディベロッパー、拓匠開発。宅地造成や注文住宅の販売を行いながら、千葉市を盛り上げることを目的に、ベーカリー、カフェ、コミュニティースペースなどを展開し、住宅を売って終わりではない、地域との持続的な関係を築いてきました。
広大な千葉公園に面して立つ「the RECORDS」は、約35年前にビジネスホテルとして計画された建物の改修計画です。かつて駐車場だった1階はフードホールへと姿を変え、上層階には自社オフィスや会員制の飲食店が設けられています。また、2階以上の床に吹き抜けを複数設けることで、緑豊かな公園の居心地を屋内に引き込み、その雰囲気が吹き抜けを介して空中階にまで波及する設計となっています。敷地内に生まれたにぎわいが、千葉市全体に広がっていくことを目的に計画されています。
雑誌情報
月刊 商店建築 2023年7月号
発売日:2023年6月28日(水)
価格:定価2,358円(本体2,144円)
版型:A4
発行:株式会社 商店建築社
※全国の書店、ネット書店のほか、弊社ホームページ(
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=438)にてご購入いただけます。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=TdpREE1Y9mk ]
●月刊「商店建築」(毎月28日発売)
「商店建築」は、1956年の創刊以来、日本の商空間および店舗デザインを記録し、国内外に発信してきた建築デザイン誌です。商空間デザインをビジュアル的に紹介し、その周辺の情報を丁寧に取材することで、最新かつ有益な情報を網羅していきます。近年ではホテルやカフェ、オフィス、街づくりなどに注目し、多くの特集を組んでいます。
●商店建築 増刊号・書籍 (不定期刊行)
業種やエレメントなどテーマごとに編集した「ショップデザインシリーズ」や実務に役立つディテール集など、商空間デザインを伝える幅広いラインアップを発刊しています。
企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ